LoginSignup
1
2

More than 5 years have passed since last update.

Sansan tech meetup #4 アジャイルなチームづくり in Osaka 編

Posted at

はじめに

日時:2017/03/21(火) 19:30 〜 22:00
場所:Sansan株式会社 関西支店
詳細:https://sansan.connpass.com/event/52316/

① プロダクトマネージャーとエンジニアで行う改善の仕組み

@ErikoObe

改善サイクル3つのP

Product

MVP…最小の機能にしながらユーザーに価値を提供するのがPMの役割

Process

  • 3つの見積もりタイミング

    • ロードマップ時
    • リリース計画時
    • 開発前
  • 2回のPJ振り返りタイミング

    • 開発前
    • 開発後
  • バリューストリームマッピング

Person

  • 組織の取組み
    • 捨てる 例)振り返り毎週2時間
      • 聞くだけのメンバーを減らす
      • 空いた時間で全員で改善について話をする
    • Realtime board
      • 大阪、東京間でボードを共有
    • 目線をあわせる
      • 目的・方針・背景を説明する…迷わせない 例)エンジニアはHOWが豊富 ⇒WHYとWHATが迷わないようにする
    • 知識を改善する
      • ランチ勉強会
      • エッセンシャルスクラム
      • 改善マインドを持ち続ける

Q&A

Qランチ勉強会の参加ルール
⇒任意

②働き方を革新する?!リモートで結果を出すチームビルディング術

@mmmmao0530

変化の激しいビジネス環境

  • 既存の知識やスキルだけでは時代に取り残される
  • プロセスを少しずつ進化させていく

個人ではなくチーム

  • メンバーの強み・経験・知識を融合させることが重要
  • 気兼ねなく安心して発現行動できるチーム
  • 心理的安全性 はチームの生産性を高める (by Google)

複数の役割でチーム構成

  • お互いの価値観を知る(役割が変わると価値観が変わる)
  • 本音で意見を言える関係性
  • 信頼関係が重要(役割を超えるとブラックボックスなので)

ギャップがある
⇒ギャップを埋めるためのチームビルディング

成果と成長

チームの成果と個人・チームの成長

モダンアジャイル

4つの原則

  • 人々を最高に輝かせる
  • 高速に実験&学習する
  • 安全を必須条件にする
  • 価値を継続的に届ける

⇒チームビルディング前提の原則

※参考:モダンアジャイル

実践

ワークショップ・打ち合わせの重要ポイント

  • メンバーひとりひとりの積極的な参加
  • 自由に意見を出し合える環境や雰囲気

ツール

⇒意見が出しやすい
(あんまり考えていないメンバーにはつらいがつらいなりにも意見が出る)

リモート環境で使うツール
Realtime Boad

タックマンモデル

  • 形成期
  • 混乱期
  • 統一期
  • 機能期

形成期

  • ドラッカー風エクササイズ
  • バリューストリームマッピング
    • 役割を超えたプロセスの見える化
    • 課題の共有
    • プロセス改善

混乱期

  • 理想的なチーム像(プロダクトのミッションなどは自分たちでは手が届きにくい)

    • 共通のゴールを持つ
    • 本気で意見をぶつけ合う
    • 自律的に考え動き成果を出すチーム
    • 多様性を認め意見をまじ合わせるチーム
    • 学びを共有できるチーム
  • 西洋文化インストール

    • Wa-gailからの脱却(MS牛尾さん)
  • 働き方を変えて生産性を高めるための8つの習慣

    • 世界基準の働き方を理解
    • 気づきのディスカッション
    • 新たな働き方の実験
  • 朝会の司会から関心事を共有

    • 学習する習慣づくり
    • 継続的な価値観共有

※何かを喋るためのインプット情報がないとできない

  • ニコニコカレンダー
    • 夕方アイコンを共有
    • 夕会で共有
    • 意外と悩み・困りごとの共有が多い

統一期・機能機

ここまでくればチームとしては大丈夫

Q&A

Qチームビルディングにどれくらい時間を割いているか

  • チームで時間…週1時間〜2時間
  • コンテンツ(取り組むための内容)を考える時間は30分〜1時間

Qアジャイルを取り組むうえで一番大変なこと

  • Be Lazy
    • 何かやりたいことの2割を実践すると8割分の価値が出る
    • 日本人はそうならない

例)カンファレンスに出て報告
- アメリカは30分ぐらいで報告完了
- 日本はプレゼンなどで共有⇒時間かかる

Qリモートでの開発ツール

  • Slack(音声共有)
  • Zoom
  • タスク管理…trello⇒変えようとしている

Q社内の他のチームもアジャイルしている?

  • 組織的にはスクラム
  • 各チームで判断⇒発表者のチームはアジャイル

③早く帰るとMVP(MLP)になる

@distkloc

MVP

  • 最小限のプロダクトを実現する
  • 最小限を考えるMVPが遠回りになることもある

MLP

  • 感情に訴えるプロダクトを最小限の労力で実現する

どうやって実践するか

  • 目的を明確にするとやらなくていいことが明確になる
  • やらないと決める⇒Be Lazy

時間的な制約をつくる

  • 強制的に定時で帰る
    • 日々やっている中で不要なことを真剣に考えるようになる
  • 仕事以外の予定を平日の夜に作る
    • やらなくてもいいことを捨てられる

Q&A

Q.定時で帰ることで得られたこと

朝起きたらその日やることを真剣に考える

Q.NLPの成果

  • 仕様を削ることができた
  • プロダクトオーナーが決めたものの中から話し合って不要な仕様を削る

④ LT枠

@okeicalm

「モノキュン!」の開発の話

  • アジャイル開発オフショア で実施
  • SES契約で実施(発注側が責任を持つ)
  • Scrumを選択

体制

  • プロダクトオーナー⇒発表者
  • スクラムマスター⇒ベンダー
  • 開発チーム⇒ベンダー、オフショア

ツール

  • Redmine(backlog)
  • slack
  • zoom⇒テレビ会議…帯域狭くてもいける

Sprint実行

Sprint1

1カ月でベロシティ0
⇒2週間に変更

Sprint2

  • 中国人がドキュメントを見ない
  • テストしない

Sprint3

  • 開発範囲を絞って全ストーリー完了

Sprint4

  • 不具合積み重なる

Sprint5

  • やっとなれてきた

Sprint6

不具合改修⇒βテストへ

メトリクス

  • ベロシティ…50〜60
  • 不具合…残バグ100

振り返り

  • ユニットテストを書くことを先延ばし⇒結局やらなかった
  • 短いサイクルで振り返りできるのでプロセス改善が容易
  • TDDで品質を作り込む必要性

その他

飛び入りで @atsukanrock さんの『C++のtemplate特殊化的なことをC#でやった話』も面白かったけど勉強会のテーマとは違う話だったので割愛(すみません)

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2