Gitのコミットメッセージを絵文字から始める
この記事はFrontrend Advent Calendar 2014 - Qiita 4日目の記事です。
はじめに
Atomのコントリビューティングガイドラインでは、「コミットメッセージを絵文字から始めることを検討してみよう」と説明しています。
例えば、次のようなコミットメッセージをpushした場合、
:construction: モックアップを作成
GitHub上では、
モックアップを作成
のように絵文字が表示されます。(Atomのコミット履歴)
テキストだけのコミットメッセージと比べ、一見して「あ、まだ作業中なのかな?」みたいのが汲み取りやすくて良いんじゃないかな、と思います。(ターミナルやIDEでコミットログ見ちゃう人は:construction:がそのまま出力されるのでアレですけど)
8割くらいは遊び心のつもりですが、ここしばらくは絵文字付きのコミットメッセージを気に入って使っています。
チートシート
GitHubあたりが絵文字の意味付けリストを作ってくれると嬉しいんですが、今のところ無いので自分ルールで運用しています。Atomのルールをベースに拡張したものです。(Gistにまとめたものはこちら)
- 
 コードのフォーマットや構造にテコ入れ コードのフォーマットや構造にテコ入れ
- 
 パフォーマンスを改善 パフォーマンスを改善
- 
 ドキュメントを書いた時 ドキュメントを書いた時
- 
 新しいアイディア 新しいアイディア
- 
 作業中 作業中
- 
 機能を追加 機能を追加
- 
 機能を削除 機能を削除
- 
 ログを追加 ログを追加
- 
 ログを削除 ログを削除
- 
 バグフィックス バグフィックス
- 
 テスト関係 テスト関係
- 
 セキュリティ関係 セキュリティ関係
- 
 依存関係をアップグレード 依存関係をアップグレード
- 
 依存関係をダウングレード 依存関係をダウングレード
おまけ
絵文字を一覧したり探す時に便利なやつ。
あ、あと他に面白い絵文字の意味付けを思いついた方は教えてください。