257
283

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

日本情報クリエイト EngineersAdvent Calendar 2016

Day 1

laravel-adminで管理画面を速攻で構築する。

Last updated at Posted at 2016-12-01

これは 日本情報クリエイト Engineers Advent Calendar 2016による1日目の記事になります。
発起人ということで、初日を飾らせていただきました。

今回はタイトル通りに速攻で構築したいので、管理画面用のライブラリを利用して開発していきます。
RailsではActiveAdminという超絶便利Gemが存在するのですが、Laravelは管理画面系のライブラリが多数ありますので、選定から入ります。

※ ちなみに日本情報クリエイトではLaravelで開発してません。布教中です。
※ cakephpでの開発を主としていますので、興味の有る方は是非ご相談下さい!

ライブラリの選定

選定基準は、

  1. 更新が頻繁である
  2. githubのstar数
  3. 機能数
  4. ドキュメントの充実
  5. 速攻で出来る!

を元に選定していきます。

調査

2016/11/30の情報です。

名称 更新頻度 star数 機能数 ドキュメント 速攻で出来る
Laravel Administrator 低い 1,863 普通 充実 できそう
SleepingOwlAdmin (demo) 高い 274 普通 現在はロシア語しか できそう
LaravelPanel (demo) 高い 343 少ない 充実 できる
rapyd-laravel (demo) 高い 594 多い (ログイン機能が無い) 普通 できそう
Backpack\CRUD 普通 305 多い 充実 準備するファイルが多い
LaraAdmin 高い 322 多い 充実 できそう
laravel-admin (demo) 高い 558 多い 充実 できそう

LaraAdmin と laravel-admin で悩んだのですが、star数が多い laravel-admin で管理画面を構築していきたいと思います。

準備

laradockで環境を準備していきます。
laradockとはlaravel用のdockerで、docker-composeで簡単に導入ができます。

環境

PHP7、Mysql、Redisで準備します。

コードを入手する。

$ mkdir laravel
$ cd laravel
$ git clone https://github.com/LaraDock/laradock.git
$ cd laradock

laravel5.3をインストール。

laravelをインストールするのでworkspaceを起動しコンテナに入ります。
workspaceはPHP7-CLI, Composer, Git, Node, Gulp, SQLite, xDebug, Vimなどが内包されています。

$ docker-compose up -d workspace
$ docker-compose exec workspace bash

ログイン後にcomposerを利用してlaravelの雛形を作成します。

root@b0546d89a9dd:/var/www# composer create-project laravel/laravel admin

一旦ログアウトして、laradoc/docker-compose.ymlを修正します。
../:/var/www../admin:/var/wwwに変更します。

version: '2'

services:

### Applications Code Container #############################
    applications:
        image: tianon/true
        volumes:
            - ../admin:/var/www
#            - ../sample/:/var/www/sample

### Workspace Utilities Container ###########################

DBが接続できるようにadmin/.envを修正します。
DB_HOST=127.0.0.1DB_HOST=mysqlに変更します。

DB_CONNECTION=mysql
DB_HOST=mysql
DB_PORT=3306
DB_DATABASE=homestead
DB_USERNAME=homestead
DB_PASSWORD=secret

これで、サーバーを起動すれば完了です。

$ docker-compose up -d nginx mysql redis

http://127.0.0.1/ にアクセスして動作確認してみましょう。
以下の画面が表示されていればOKです。

スクリーンショット 2016-11-30 20.08.06.png

laravel-adminの導入

admin/composer.jsonにlaravel-adminを追加します。

    "require": {
        "php": ">=5.6.4",
        "laravel/framework": "5.3.*",
        "encore/laravel-admin": "1.3.x-dev"
    },

workspaceコンテナに入ってlaravel-adminをインストールします。

$ docker-compose exec workspace bash
root@d87db1cadc44:/var/www# composer update

admin/config/app.php の ServiceProvider に追加します。

Encore\Admin\Providers\AdminServiceProvider::class

最後にartisanを叩いて完了です。

root@d87db1cadc44:/var/www# php artisan vendor:publish --tag=laravel-admin
root@d87db1cadc44:/var/www# php artisan admin:install

http://127.0.0.1/admin
にアクセスするとログイン画面が表示されます。
username : admin
password : admin

スクリーンショット 2016-11-30 20.29.44.png

これでlaravel-adminの導入は完了です。

laravel-adminにCRUDを構築する。

マイグレーション、モデル

まずマイグレーションファイルを作成します。

root@d87db1cadc44:/var/www# php artisan make:migration create_staffs_table --create=staffs

生成されたマイグレーションファイルを修正します。
admin/database/migrations/2016_11_30_135403_create_staffs_table.php

<?php

use Illuminate\Support\Facades\Schema;
use Illuminate\Database\Schema\Blueprint;
use Illuminate\Database\Migrations\Migration;

class CreateStaffsTable extends Migration
{
    /**
     * Run the migrations.
     *
     * @return void
     */
    public function up()
    {
        Schema::create('staffs', function (Blueprint $table) {
            $table->increments('id');
            $table->string('name');
            $table->text('description');
            $table->string('picture');
            $table->string('email');
            $table->boolean('active');
            $table->integer('age');

            $table->timestamps();
        });
    }

    /**
     * Reverse the migrations.
     *
     * @return void
     */
    public function down()
    {
        Schema::dropIfExists('staffs');
    }
}

データベースへ反映します。

root@d87db1cadc44:/var/www# php artisan migrate

モデルを作成します。

root@d87db1cadc44:/var/www# php artisan make:model Staff

モデルファイルに1行追加します。
テーブルが複数形であれば本来なら記述しなくてよいのですが、何故か動作しませんでした。
admin/app/Staff.php

protected $table = 'staffs';

コントローラー

管理画面用のコントローラーを作成します。

root@d87db1cadc44:/var/www# php artisan admin:make StaffController --model=App\\Staff

ルーティングを設定します。
admin/app/Admin/routes.php

$router->resource('staffs', StaffController::class);

生成されたコントローラーファイルを修正します。

基本的にgridformメソッドだけ修正するだけで良いです。
gridは一覧画面、formは新規、編集画面の設定をすることが出来ます。

どのようなのが設定出来るかは、gridformのドキュメントを参考にすると良いと思います。

Admin/Controllers/StaffController.php 

    protected function grid()
    {
        return Admin::grid(Staff::class, function (Grid $grid) {

            $grid->id('ID')->sortable();
            $grid->column('name');

            $grid->picture('picture')->image();
            $grid->column('email');

            $grid->active()->value(function ($active) {
                return $active ?
                    "<i class='fa fa-check' style='color:green'></i>" :
                    "<i class='fa fa-close' style='color:red'></i>";
            });

            $grid->column('age');

            $grid->created_at();
            $grid->updated_at();
        });
    }


    protected function form()
    {
        return Admin::form(Staff::class, function (Form $form) {

            $form->display('id', 'ID');

            $form->text('name');
            $form->textarea('description');
            $form->image('picture');
            $form->text('email');
            $form->switch('active');
            $form->slider('age')->options(['max' => 100, 'min' => 1, 'step' => 1, 'postfix' => 'years old']);

            $form->display('created_at', 'Created At');
            $form->display('updated_at', 'Updated At');
        });
    }

画像

このままだと画像部分がうまく表示されないので、設定を変更していきます。
admin/config/admin.php

    'upload'  => [

        // adminをlocalに変更します。
        // adminのままであれば、admin/config/filesystems.php にadminを追加しても問題ないです。
        'disk' => 'local',

        'directory'  => [
            'image'  => 'image',
            'file'   => 'file',
        ],

        // ローカルに保存するので削除する。
        //'host' => 'http://localhost:8000/upload/',
    ],

ルートに追加します。

Route::get('image/{filename}', function ($filename)
{
    $path = storage_path() . '/app/image/' . $filename;

    if(!File::exists($path)) abort(404);

    $file = File::get($path);
    $type = File::mimeType($path);

    $response = Response::make($file, 200);
    $response->header("Content-Type", $type);

    return $response;
});

これで一通り動くようになります。

作成されたページ

以下が生成される画面です。

gird部分
http://127.0.0.1/admin/staffs

スクリーンショット 2016-12-01 10.19.35.png

form部分
http://127.0.0.1/admin/staffs/create

スクリーンショット 2016-12-01 10.20.42.png

メニューバーにリンクを追加する。

laravel-adminは権限周りの設定ができるので、メニューバーへの追加は管理画面から追加します。

スクリーンショット 2016-12-01 10.35.40.png

まとめ

laravel-adminは他にも、一覧で編集機能を追加したり、レイアウトを変更できたり、権限を設定できたり、他のライブラリより多くの機能があります。
多機能である分、設定する箇所がおおく、railsのactiveadminに比べるとCRUDの追加に時間がかかるイメージでした。
また、個人的にはメニューへの追加は管理画面からではなく、ファイルで設定出来たほうが良かったです。

laravelの管理画面を生成するライブラリは絶対的なものが無いので、時間があったら別のライブラリも触れていきたいと思います。
(activeadminみたいなのでてこないかなぁー)

2日目はushibondiが担当します。

257
283
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
257
283

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?