LoginSignup
1
1

More than 5 years have passed since last update.

GEB 字形的数論(TNT)チートシート

Last updated at Posted at 2016-08-02

TNT チートシート

命題計算

原子

P Q R
P` Q` R`
P`` Q`` R``
……

構成規則

もし xy が論理式ならば、次の4つもやはり論理式である。

~x
<x ∧ y>
<x ∨ y>
<x ⊃ y>

推論規則

  • 結合規則
    • もし xy が定理であれば、<x ∧ y> もどちらも定理である。
  • 分離規則
    • もし <x ∧ y> が定理であれば、xy もどちらも定理である。
  • 切断規則
    • もし x<x ⊃ y> が定理であれば、xとyもどちらも定理である。
  • 二重波線規則
    • 記号列 ~~は自由に削除・挿入してよい。(ただし結果が論理式になる場合に限る)
  • 対偶規則
    • <x ⊃ y><~y ⊃ ~x> とはとりかえてよい。
  • ド・モルガンの規則
    • <~y ∧ ~x>~<x ∨ y> とはとりかえてよい。
  • スイッチャルーの規則
    • <x ∨ y><~x ⊃ y> とはとりかえてよい。

空想規則

[         // 空想に入る
  P       // 前提
  ~~P     // 結果
]         // 空想からの脱出
<P ⊃ ~~P> // 結論 Pならば~~P

空想の中で、ひとつ高いレベルの「現実」の定理を持ち込んで使用することができる。

字形的数論

数詞

O       // ゼロ
S O     // 1
S S O   // 2
S S S O // 3
……

変数

a b c d e
a` b` c` d` e`
a`` b`` c`` d`` e``

加算・乗算

(SO+SO)
(SSO+SO)
((SSO+SO)+SSO)
(SSO+(SO+SSO))
(SO・SO)
(SSO・SO)
((SSO・SO)・SSO)
(SSO・(SO・SSO))

論理式

原子

もし st が項であれば、 s=t は原子である。

SO=O
(SSO+SSO)=SSSSO
S(b+c)=((c・d)・e)

変数を含む場合、その変数は自由である。

否定

論理式の前に ~ をつけたものも論理式である。

~SO=O
~(SSO+SSO)=SSSSO
~b=SO
~<O=O ⊃ SO=O>

複合

もし xy が論理式で、一方で自由な変数が他方で束縛されているようなことがなければ、次の列はどれも論理式である。

<x ∧ y>
<x ∨ y>
<x ⊃ y>

限定記号

もし u が変数で、x が論理式で x の中に u が自由変数として含まれていれば、次の列はどちらも論理式である。

∃u:x
∀u:x
(b+SO)=SSO    // 自由変数を含む開いた論理式
∃b:(b+SO)=SSO // 存在記号 (b+SO)=SSOとなるbが存在する
∀b:(b+SO)=SSO // 全称記号 全てのbについて(b+SO)=SSOとなる

公理

∀a:~Sa=O
∀a:(a+O)=a
∀a:∀b:(a+Sb)=S(a+b)
∀a:(a・O)=O
∀a:∀b:(a・Sb)=((a・b)+a)

特殊化規則

x が 変数 u を含むと仮定する。

もし ∀u:x が定理ならば、 x も定理であり、また x の中のすべての u をある同一の項で置き換えて得られる列もやはり定理である。

(制限 u に置き換わる項は、 x の中の束縛変数を含んでいてはいけない)

一般化規則

x を定理とし、 x の中に自由変数 u が含まれているとする。

そのとき ∀u:x も定理である。

(制限 空想の中で、その空想の前提の中に自由変数として現れている変数については、一般化は許されない)

交換規則

u が変数であるとき、列 ∀u:~~∃u: とは、どの定理のどの部分においても置き換えてよい。

存在規則

ある項(自由変数を含んでいてもよい)が、ある定理の中に1回以上現れているとする。そのときのその項のどれか(またはいくつか、または全部)を一つの変数で置き換え、そして対応する存在記号をその前に置くことができる。

ただしその変数は、定理の他の場所で使われていないものに限られる。

等号規則

  • 対称性 もし r=s が定理ならば、 s=r も定理である。
  • 推移性 もし r=ss=t が定理ならば、 r=t も定理である。

後続規則

  • S入れ もし r=t が定理ならば、 Sr=St も定理である。
  • S取り もし Sr=St が定理ならば、 r=t も定理である。

帰納規則

u をある変数、 X{u} をある論理式で、自由変数 u を含むものとする。

X{Sa/a} は、全ての自由変数 aSa で置き換えて得られる列を表す。

もし ∀u:<X{u} ⊃ X{Su/u}>X{O/u} が両方とも定理であれば、 ∀u:X{u} も定理である。

出典

『ゲーデル、エッシャー、バッハ - あるいは不思議の環』(ダグラス・ホフスタッター著、野崎昭弘、はやしはじめ、柳瀬尚紀 訳)

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1