LoginSignup
42
39

More than 5 years have passed since last update.

errnoでエラーを確認する

Last updated at Posted at 2014-07-16

C言語でのエラーハンドリング

Cだとファイルの操作は以下のようにできます。

FILE *fp = fopen(filepath, "r");
if(fp == NULL){
  // エラーハンドリング
}else{
  // ファイルを開いてなんか処理する
  fclose(fp);
}

fopenは失敗したときにNULLを返しますが、
これだけですと何故失敗したのかを判断できません。

この問題は、失敗時に-1やNULLを返すシステムコールや関数では常に起きうる問題です。
このような問題が起きた場合には、errnoを利用することでエラーの種類を特定できる場合があります。

エラーを判断するerrno

errnoは内でグローバルに定義された整数値です。
errno.h内にはエラーに対応した定数が定義されており、
エラーが起きた場合にerrnoに値を設定するシステムコールや関数があります。

何かしらの処理に失敗した場合にはこの値を確認することで、
エラーの種類を特定できる場合があります。

このとき、errnoはどのような場合も0に変わることはない為、
処理の前にerrnoに0を代入することで、
その処理のエラーかどうかを判断できます。
(正常終了した場合は前の値を保持し、またerrnoを設定しないものもあるため、
事前に0を入れないと該当の処理で書き換わったか判断できません)

また、引数にエラー番号を渡すと対応するエラー内容を、
標準出力に出力するperror、
文字列で返すstrerror
が存在します。

なお、errnoは一つしか無いため常に書き換えられる可能性があります。
そのため、エラーの特定や処理をする前に変数にコピーしておくことをオススメします。

具体的な使い方は次のコードを参考にしてください。

使い方

コード

errno.c
#include <stdio.h>
#include <errno.h>
#include <string.h>

#include <sys/time.h>
#include <sys/resource.h>
int main()
{
  int number;

  // 2: No such file or directory
  FILE *fp = fopen( "no_exist_filepath", "r" );
  number = errno;
  if(fp == NULL){
    perror("print error string by perror  ");
    printf("print error string by strerror: %s\n", strerror(number));

    printf("print error code: %d\n", number);
  }else{
    fclose(fp);
  }

  // 22: invalid argument
  errno = 0;
  int ret = getpriority(10000000, 1000000);
  number = errno;
  if(ret == -1){
    printf("\n");

    perror("print error string by perror  ");
    printf("print error string by strerror: %s\n", strerror(number));

    printf("print error code: %d\n", number);
    printf("print return code: %d\n", ret);
  }
  return 0;
}

結果

print error string by perror  : No such file or directory
print error string by strerror: No such file or directory
print error code: 2

print error string by perror  : Invalid argument
print error string by strerror: Invalid argument
print error code: 22
print return code: -1
42
39
4

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
42
39