LoginSignup
3
3

More than 5 years have passed since last update.

BINDからRoute53に乗換えた後の運用費用を見積もってみた

Posted at
  • BIND使ってるけどRoute53安いらしいし使いやすそう、なによりbind脆弱性対応から開放されたい、、、
  • ただ従量課金て聞くし実際いくらかかるのか怖い、、、
  • という事で費用見積の仕方をまとめてみた。

Route53とは

  • Amazonが提供するDNSサービス(ドメインとIPアドレスの対応表)
  • Port53を使用する事が由来。国道53号線は無関係

Route53の特徴

  • 高可用性
    • 高い。全世界に分散配置されたネームサーバ4台に登録。
    • SLA100%(停止した場合に使用量を払い戻し。違約金等は無し?)
  • 高速
    • 分散配置されたDNSサーバの内、ユーザーから最も論理的に近いサーバを自動選択
  • コスト
    • 従量課金
  • 操作性
    • GUIコンソール提供
    • API提供有り
  • 保守運用
    • bind脆弱性対応に関してはAmazonにおまかせ

課金体系

  • ホストゾーン数課金+クエリ数課金で計算。クエリ数が金額の大部分を占める。
    • ホストゾーン課金
      • 0.50 USD/月,1ホストゾーン (ホストゾーン数<=25の場合)
      • 0.10 USD/月,1ホストゾーン (25<ホストゾーン数の場合)
    • クエリ数課金
      • 0.40 USD/100万クエリ (月の総クエリ数<=10億クエリの場合)
      • 0.20 USD/100万クエリ (10億クエリ<月の総クエリ数の場合)

費用の求め方

ホストゾーン数の求め方

  • bindのzoneファイル数をカウント

クエリ数の求め方

  • named.confのloggingタグに以下を追記(以下設定だと10Mずつ30世代保管) logging{ ・・・ channel query_log { file "/var/log/named/nsquery.log" versions 30 size 10m; severity info; print-category yes; print-severity yes; print-time yes; }; category queries { query_log; }; ・・・ }
  • BIND再起動
  • /var/log/named/nsquery.log.xxxという形でクエリログファイルが作成される。
  • 指定したログディレクトリの開始、終了時間、リクエストログの行数を元に単位時間あたりのクエリ数を求める。
    • 収集時間
      • nsquery.logの最も新しいもの、古いもののクエリログの時間を確認
    • 収集時間帯のクエリ数
      • cat /var/log/named/nsquery.log* | wc -l

参考

3
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3