普段はCRubyやJRubyを使っている人が多いと思いますが、今日は私が開発しているiOSで動くRubyを紹介します。
RubyPico
ファイルビューワ、エディタ、実行環境を含みます。(無料です)
App Storeからダウンロードできます。
irb
スマホからirbが使えます。Rubyの文法をちょっと確認したりするときに便利です。
irb自体もRubyPicoを使って書かれています。見慣れたRubyのコードに近くないですか?
# # irb
#
# ## Description
# Interactive Ruby Shell (REPL).
puts "irb - Interactive Ruby Shell"
no = 0
loop do
print "irb:%03d> " % no
cmd = gets
puts cmd
break if cmd == "exit"
begin
puts "=> #{eval(cmd).inspect}"
rescue Exception => e
puts e.message
end
no += 1
end
LINE Notify
POSTメソッドが使えるのでLINE Notifyが送れます。GETメソッドを使いたいときはBrowser.getです。
TOKEN = "XXXXXX"
def post(message)
Browser.post(
"https://notify-api.line.me/api/notify",
header: { "Authorization" => "Bearer #{TOKEN}" },
body: { message: message }
)
end
if $0 == __FILE__
loop do
post prompt
end
end
Gistに投稿
Browser.postを使ってGistに投稿もできます。
# https://developer.github.com/v3/gists/#create-a-gist
json = {
description: "Created by RubyPico at #{Time.now}",
public: true,
files: {
"file1.txt" => {
content: "updated file contents"
},
"old_name.txt" => {
filename: "new_name.txt",
content: "modified contents"
},
"new_file.txt" => {
content: "a new file\nあいうえお"
},
}
}
puts Browser.post(
"https://api.github.com/gists",
header: { "Authorization" => "token XXXXXXXX" },
json: json
)
まとめ
普段Rubyを使っている人ならすぐに使いこなせると思います。マニュアルの整備はまだまだなので分からないことは気軽に@ongaeshiまでどうぞ。
Appタブという自作スクリプトを簡単に呼び出すための仕組みも用意されているので、簡易ランチャーやWeb APIを叩くための便利ツールとしてお使いください。
それではスマホでも楽しいプログラミングを!