LoginSignup
0
0

More than 5 years have passed since last update.

Ruby使いなら知っておくべきgemたち―Pry

Last updated at Posted at 2016-07-29

概要

名前

Pry

URL

解説

今更ながら、pryを解説。
以前に記事をいくつか書いているのでそちらも参照のこと。
wtf!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!??????????????????
Pryコンソールのプロンプトをカラフルかつ便利にする

irbとの比較

irbの代替として使われる・言及されることの多いgemで、実際そうなのですが、使ってみると用途がだいぶ違うことに気づきます。pryは高機能ながら起動時間が遅いのと、エディタやデバッガとの連携機能などもあるので、常に開きっぱなしにして都度何かを実行する、という運用になりやすいです。一方のirbは起動が爆速なので(JRuby除く…)、簡単な実験をしてすぐに終了するような使い方が多くなります。

機能

公式を訳しただけですが…

  • ソースコードブラウジング (pry-docgemがあればCのコードも対象)
  • 状態ナビゲーション (cd, lsなど)
  • Rubiniusのコードブラウジング
  • ドキュメンテーションブラウジング
  • ライブヘルプ
  • エディタでメソッドを編集 (edit-method Class#method)
  • シンタックスハイライト
  • コマンドライン統合 (git, rake, エディタの起動が可能)
  • Gist統合
  • ランタイムからの起動 (開発コンソールまたはデバッガとしての利用)
  • 特殊なオブジェクトのサポート (BasicObject instances, IClasses, ...)
  • 強力かつ柔軟なコマンドシステム
  • 履歴の表示・編集
  • IPythonやSmalltalkなどの高度なREPLにインスパイアされた高度なコマンド群

利点

とにかく異常に高機能なので、やりたいことはたいていできる。
binding.pryは必ずお世話になるし、lsなんかもうまく使えば強力なデバッグツールとなる。

欠点

できることが多すぎて何から覚えていいかわからない。

まとめ

使わない理由がない。

参考リンク

https://github.com/rweng/pry-rails (Railsで使うならこちら)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0