LoginSignup
4
3

More than 5 years have passed since last update.

MySQL to PostgreSQLへのマイグレーションツール起動手順メモ

Posted at

MySQLのデータ移行

MySQLは良く使うのだけど、PostgreSQLは使ったことなかったのでテーブル定義を書き直すのがめんどくさく、何かマイグレーションツールは無いものかと検索検索。

参考:

Converting from other Databases to PostgreSQL

MySQL to PostgreSQL Migration Wizard by EnterpriseDB v1.1

MySQL to PostgreSQL Migration Wizard by EnterpriseDB v1.1というものを使ってみることにした。
PostgreSQLのEnterpriseDBをFreeでインストールすれば、機能の一部として使えるみたいなのだけど、ユーザ登録をしないといけないらしい。配布されているソースコードから直接起動して使ってみることに。起動までの手順をメモ

ソースコードのダウンロード

Downloadページの、[Components & Other Downloads]タブをえらび、MySQL PostgreSQL Migration Wizard by EnterpriseDB v1.1をダウンロード。

マイグレーションツール1.JPG

適当なディレクトリに解凍しておく。
解凍するとwizardディレクトリが作成されるはず

wizard
 ├─build
 │ ├─core
 │ └─wizard
 ├─lib
 ├─build.xml
 └─src

java起動用batファイルの作成

wizardディレクトリにbatファイルを作成

cpset.bat
@echo off
set CP=%CP%;%1
wizard.bat
@echo off
set CP=.;build\core;build\wizard
for %%J in (lib\*.jar) do call cpset %%J

echo classpath = %CP%
java -cp %CP% com.enterprisedb.migration.WizardLauncher

あとは、コマンドで実行するだけ
(解凍ディレクトリ)> wizard.bat

使ってみて・・・

マイグレーションの際、環境を合わせないとうまくデータ移行ができないのかもしれない。
(今回の使用は、Amazon RDS(MySQL) -> Windows上のPostgreSQL)
DBのロケール設定が違うためにうまくデータが変換できてないような気がする。

4
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
3