3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

RxJS雑感

Last updated at Posted at 2016-09-29

概要

プロジェクトでRxJSを使う機会があった。だいぶ前に入門しようとして挫折したが、改めてやってみて感じたことを書こうと思う。

Observable Stream?

RxJSでは、監視可能なイベントをObservable Streamとよんでいる。これはNode.jsのStreamのようなもので、データを一気に処理するのではなく、細切れの単位で読み取ることのできるもの、と理解している。そのため、どこかでデータがストップすることなく、常にデータが流れ続ける。

実装するのは難しい

ある程度概念を理解してくると、コードを読むのは容易になる。ある動作が起こったらこれをしてというようなコードがそれが何であるかというところに頭をつかうようになり、コードの量はかなりへらすことができる。あちこち修正する必要が無いので、リファクタも楽になるかもしれない。

ただ、さて自分で実装に取り掛かろうとしてみると、あれ...書けない...?といった気持ちであった。思っていたよりなかなか手が止まってしまう。ストリームの概念を理解するのと、それをコードに起こすのに時間がかかる印象だった。しかし、いつの間にか実装ができているような感じがあって、コードも少ないので、書き終わった時には気持ち良い。もっと慣れると、実装内容によっては、命令的なコードよりスピードは上がりそうだと感じたが、学習が必要だと感じる。そのため、保守はしやすくなるかもしれないが、前提として、かなりスキルを求められることと思う。

MVI

現在のプロジェクトでは、MVI(Model・View・Intent)な設計を使っている。これはRxを使うと非常にうまくコードを分割できる。

それぞれの責務

Intentがユーザーから発生したイベント、DOM操作などを、意味のある要求に変換するもの、という理解。例えば、ボタンのクリックイベントを、パネルの開閉をしたいらしいという要求を意味したObservableに変換するようなイメージ。よって、基本的には、ここを起点にObservableがつくられることになる。その後、Modelがそれを取りまとめて、アプリケーションの状態を伝え、Viewは、データ構造を描画する元になる。仮想DOMにはReactをつかっているが、意味のあるデータ構造をそのまま移しだすというイメージで、通常ロジックははいらない。

RxJSを開発しやすくするもの

以前RxJS(5.x)で行うテストファーストな機能開発でも書かれたが、このやり方で非常にテストファーストな開発をすることができる。また、Rxの理解しにくい部分をひとつひとつ検証できるという意味で、テスト(とTypeScript)があるとかなり有益に思えた。僕自身の理解もまだ浅いため、逆にないと不安でもある。

とはいえ、最初はマーブルでのテストを理解するのに時間がかかったので、ざっくりと説明をしてみる。例えば、以下の様なマーブルを考える。

"---a"

これは、30frame目にaというデータがemitされることを表している(frameというのはmillisecondを模したもの)。次に、以下の様なマーブルを考える。

"---a", { a: 'R' }

これは、aというデータにはRというstringが入っていることを表している。つまり、30frame目にRがemitされる。同じように考えると、以下の様なマーブルが作れる。

// 30frame目に`R`、50frame目に`x`
"---a-b-", { a: 'R', b: 'x' }

これを検証したい時に、もうひとつマーブルをつくって、照らしあわせてテストをする。イメージとしては以下の様な感じである。このコードは動かないので、実際のテストコードはこちらで確認してみて欲しい。

// toBeの中が期待されるObseravable
expect("---a-b-", { a: 'R', b: 'x' }).toBe("c--d-e-", { c: '', d: 'R', e: 'Rx' })

まとめ

初学者的な観点でRxJSの雑感を書いてみた。参考になると嬉しい。

参考

(元記事)

3
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?