12
10

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

pgAdmin4 + PostgreSQL 9.6beta3

Last updated at Posted at 2016-08-03

普段はpsql最高!な人なのですが

せっかくpgAdmin4のようなGUIクライアントもあるのだから、たまには使ってみるのもいいかなあと。

EXPLAIN表示

まあ、一番気になるのは9.6で追加されたパラレルクエリまわりが、どんな感じでEXPLAINでグラフィカルに表示されるのか、ということ。
なのでやってみた。

pgAdmin4のインストール

今回は、私物のLet's note君に突っ込んでみることにする。
といっても、Windows版 PostgreSQL 9.6 beta3には、pgAdmin4が同梱されているので、Windows版PostgreSQLをインストールするだけでおしまい。

パラレルクエリをpgAdmin4で表示させてみる

これも別に特別な設定が必要なわけじゃない。
インストール直後のデフォルトの設定のままでいい。

PostgreSQL 9.5からはpgbenchも最初から使える。
とりあえずpgbenchでスケールファクタ10程度のデータ(pgbench_accounts 100万件)を投入しておく。

この状態で、以下の様なクエリを実行。
SELECT avg(abalance) FROM pgbench_accounts
これでパラレルクエリが内部的に動作する。

次はpgAdmin4をちょいと設定。Query Toolを起動。
で、EXPLAINのoptionとしてVERBOSEを指定しておく。
pic-0-1.png

実行するとこんなJSONk形式の出力がQuery Toolの結果ペインに表示される。
pic-0-2.png
Workerが起動しているのが見えますね。

さて、この実行計画をグラフィカルに見てみるとどうなるか。Explainタブをクリックすると
pic-0-3.png
こんな感じで表示される。
Workerを起動していても、枝分かれして表示するわけではないようだ。
あと、PostgreSQL 9.6で追加されたGatherノードは、まだpgAdmin4では対応していないらしく、空白で表示される。ちょっと寂しいw まあ、これは今後改善されていくのだろうけど。
で、Gatherの部分にマウスオーバーすると、詳細情報が表示される。
pic-2.png
詳細情報にWorkers Plannedという項目がある。今回は2と表示されていますね。
これでworkerを起動してパラレル処理しているか否かが判断できそう。

おわりに

pgAdmin3のビミョーな印象があったので、PostgreSQLを使うときにはGUIクライアントは使わなかったんだけど、pgAdmin3よりはちょっとオサレっぽい画面だし、psqlのようなCUIを使っていると若者に見られないらしいので、今後はpgAdmin4もちょっとは使ってみようと思う。

まあ、メインで使うのはpsqlであることは今後とも変わらないとは思うけどw

12
10
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
10

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?