後述のURLを参照しつつ、WindowsでもCythonを使えるようにしたのでメモを残す。
###Cythonのインストール
windows用にコンパイル済みのwhlファイルを使ってpipコマンドで
インストールする。
http://www.lfd.uci.edu/~gohlke/pythonlibs/#cython
から、自分のPython(=CPython)のバージョンと32bit版か64bit版かにあわせた
対応したwhlファイルをダウンロードする。
pip install Cython-0.22.1-cp27-none-win32.whl
###コンパイラにMinGWのgcc,g++を使うため、MinGWのインストール
次にgcc,g++を使えるようにするためにMinGWを[2]を参照しつつインストールした。
c:\mingw\binを環境変数Pathに追加。
MinGWをインストール 最低gccとg++にチェック。
###Cythonでのコンパイラの指定を簡略化するための設定ファイルの記述
distutilsがMinGWを使うように設定するため
[build]
compiler = mingw32
という内容でC:\Python27\Lib\distutilにdistutils.cfgという名前で保存。
###参照したURL
[1]:Unofficial Windows Binaries for Python Extension Packages
http://www.lfd.uci.edu/~gohlke/pythonlibs/
[2]:MinGWのインストールと使い方(2014年版)
http://web.plus-idea.net/2014/06/mingw-install-2014/
[3]:意外に簡単。Cythonのインストール・使い方覚書
http://hennohito.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/cython-c1cb.html
2024年の追記
Windows Subsystem for LinuxやWindows 上でDocker環境が動作する時代なので、
それらの環境の中でCythonを使うほうがよさそうに思います。
それらの環境の中だったら、対象のライブラリがpip でインストールできるかもしれません。