##はじめに
Illustratorや、Fireworksでは簡単にできていたけど、
Sketchだとどうやるんだろう?と悩んだ機能についてメモしていきます。
##文字をアウトライン化する
アウトラインをかけたい文字を選択し、
ツールバーの「Type」から「Convert Text to Outlines」を選択する。
文字がアウトライン化される。
##塗でグラデーションを設定する
塗でグラデーションを設定する場合はまずインスペクターメニュー(右側のプロパティ設定とかするところ)から「Fill」を選択。
表示されるメニューの中から、「Linear Gradient」を選択。
放射状のグラデーションがかけたい場合は「Radial Gradient」
円錐を描くようなグラデーションの場合は「Angular Gradient」
「Linear Gradient」を選択することで、グラデーション設定用のメニューが表示される。
グラーデーションの角度を変えるには、オブジェクトに表示される、ポイントを移動させる。
(角度変更用のポイントは、Fillを選択しメニューが表示されている場合のみ表示される)
##画像をグレースケールにする
sketchは画像のレタッチはあまり得意ではないです。
グレースケールにするには、少し工夫が必要です。
画像の上にモノトーンのシェイプを置いて、 Blendingを Colorにすることで、グレースケール画像に見えます。
![demo_sketch.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F11290%2F14a490f5-537c-caff-009f-5fced82836d8.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=6b3c9588172062b14939bc3395e428b3)
##オブジェクトをロック、ロック解除する方法
レイヤーにoption
を押しながらフォーカスすると、南京錠マークが表示されるので、南京錠マークをクリックします。
![あ.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F11290%2F2c60d712-3858-567d-560e-544c087995fc.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=7d4e7266ffee4ec3eb58041b355d727a)
ショートカットはcommand + shift + L
です。
全てのロックを解除したい場合には、全レイヤーを選択してcommand + shift + L
で解除できます。
ただ全レイヤーをつかむのが面倒なので、下記のプラグインが便利です。
Unlock all layers
##シンボルを解除
sketchで便利なシンボル機能ですが、解除するのを少し悩みました。
解除はコンテキストメニューの「Detach from Symbol」からできます。
![Untitled.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F11290%2Ffa618bdd-ac10-05c4-646c-9b859963c512.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=5c711788d9d58a8c35e9f278502d7f1a)
##シンボル便利
今回の趣旨とちょっと変わってしまいますが、モジュールを作る場合はシンボル便利です。
![Untitled.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F11290%2Fb8c19df5-4140-3cc2-b650-8f4fde02007b.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=49da44ecfce9e024194a7e043fd9e2c8)
画像を塗りで指定しておくと、シンボルのインスタンス毎に写真を変更することができます。
##角丸を特定の角だけつける
10/10/0/0 のように設定することで、特定の角のみ角丸にすることができます。
![Untitled.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F11290%2F7e427166-e78e-5648-2cc7-5639e8dc039a.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=a4c08f6eb39006f376f26db1d35e9bd2)
##終わり
まだまだ使いこなしていないです。もっと便利に使えるはずなので、もっと調べたいと思います。