LoginSignup
1
1

More than 5 years have passed since last update.

【Karabiner】mac(10.11.6)で5ボタン以上のマウスの設定ができるのかという話

Last updated at Posted at 2017-03-13

長いので先に結論を言うと概ね成功。

前置き
この腱鞘炎予防のワイヤレスマウスを買ったのがきっかけで
ヨドバシで実機触って気に入ったのが忘れられなくてアマゾンで思い出しポチ。
http://review.kakaku.com/review/K0000859376/

まず買う前からわかってはいたが、macではサイドボタンが使えないらしい。
けど行けるっしょと思っていたのでそこは気にしない。

でもサイドボタンなしでは生きていけないので、最低でも5ボタンのものはほしい。
とにかく5ボタンだと思って買った。
今回はなんと8ボタン? DPIの設定いれると9ボタンか?多すぎて数えられないのだが
得した気分になりました。

ここから本題
実際使ってみるとまぁ、もともとmacでkarabinerいれてシエラにしてないので(噂によるとシエラだとカラビナ使えないらしいのでバージョン上げてない)サイドの2つは使えた。

サイドには、さらに2つあって、それをなんとかしたかった。
こいつが厄介で、押すとなぜか音量が上げ下げできるという設定になっていた。

karabinerで6ボタンと7ボタンの設定したったらええんやろ〜ぐらいに思っていたが
闇が深かった。
macがなのかな?そもそも6とか7とか8とかのボタンをボタンとして?認識してくれてない疑惑。
6番目と7番目はボリューム上げ下げで、8番目は左クリックが連打されるという扱いになっていて
現時点で8番目のほうはまだ使い物にならないまま。治し方不明。

目的は6番目と7番目をブラウザの進む戻るにしたかった。
ちなみに4番目と5番目は以前からデスクトップの切り替え(左右)を割り当てている。

解決編
最終的に解決した設定ファイルはこちら。
コメントアウトが汚いけど、どうでもいいのでそのままに。すみません。
あとkarabiner使える前提で話進めてるので詳細説明してないです。すみません。

private.xml
<?xml version="1.0"?>
<root>
    <list>
        <item>
            <devicevendordef>
                <vendorname>COMPX</vendorname>
                <vendorid>0x1d57</vendorid>
            </devicevendordef>
            <deviceproductdef>
                <productname>USB_Receiver</productname>
                <productid>0xfa60</productid>
            </deviceproductdef>

            <item>
                <name>MouseButton 4 and 5</name>
                <identifier>remap.mouse_button4_5</identifier>
                <!-- <device_only>DeviceVendor::COMPX, DeviceProduct::USB_Receiver</device_only> -->
                <!-- ボタン4でデスクトップ画面左切り替え、5で右に切り替え(mac)。 -->
                <autogen>
                    --PointingButtonToKey-- PointingButton::BUTTON4,
                    KeyCode::CURSOR_LEFT, ModifierFlag::CONTROL_L
                </autogen>
                <autogen>
                    --PointingButtonToKey-- PointingButton::BUTTON5,
                    KeyCode::CURSOR_RIGHT, ModifierFlag::CONTROL_L
                </autogen>
            </item>


            <item>
                <name>Mouse Side to Page Next and Pre</name>
                <identifier>private.mouse_side_to_page_up_down</identifier>
                <device_only>DeviceVendor::COMPX, DeviceProduct::USB_Receiver</device_only>
                <!-- ボリューム上げ下げボタンはそのままにして、ボタン6と7をブラウザ進む戻る -->
                <autogen>
                    __KeyToKey__ ConsumerKeyCode::VOLUME_UP,
                    KeyCode::JIS_BRACKET_RIGHT, ModifierFlag::COMMAND_L
                </autogen>
                <autogen>
                    __KeyToKey__ ConsumerKeyCode::VOLUME_DOWN,
                    KeyCode::JIS_BRACKET_LEFT, ModifierFlag::COMMAND_L
                </autogen>
            </item>
        </item>
    </list>
</root>

karabinerのEventViewerのDevicesタブでデバイス情報が見れる。
ここに接続してるマウスのvendoridとproductidが出ているので、これをコピー。

5~12行目でデバイスオンリーのためのデバイス指定があるので、ここでvendoridとproductidをペースト
33行目で
<device_only>DeviceVendor::COMPX, DeviceProduct::USB_Receiver</device_only>

これを書くと該当itemがデバイス限定される様子。

これを書く目的は、macのキーボードのボリュームボタンを押した時にブラウザの進む戻るが適用されないようにするため。

<autogen>
    __KeyToKey__ ConsumerKeyCode::VOLUME_UP,
    KeyCode::JIS_BRACKET_RIGHT, ModifierFlag::COMMAND_L
</autogen>
<autogen>
    __KeyToKey__ ConsumerKeyCode::VOLUME_DOWN,
    KeyCode::JIS_BRACKET_LEFT, ModifierFlag::COMMAND_L
</autogen>

で、これを書いて、リロードして終了。
うまくいけばこれで通るかな。
説明が雑なので下部参考サイトも読んでみてください。
ちなみに参考サイトに書いてあったこれ、入れたけど意味あったのかな。。。
www.usboverdrive.com/

はあ。。苦労した。
マウスの6番目と7番目のボタンがボリューム上げ下げになってる前提なので、直しはしたけど。。。やっぱりなんでやねん。て気分。気分の問題。

今回のケースは同じ事例の人がそもそも国内に何人もいないようなもんだけど、まぁ他のマウスでも同じような現象は起きてるかもだし?参考になりそうな日本語の記事もなかったので書いてみました。

誰かの役に立てば幸いです。

ちなみにマウスの使い心地は良好。エンジニアは最高のマウスを使わないとね。

nest++エンジニア求人
https://www.wantedly.com/projects/78555

nest++HP
http://nestplus2.com/

参考サイト
https://github.com/tekezo/Karabiner/issues/329
https://pqrs.org/osx/karabiner/xml.html.en#devicedef
www.usboverdrive.com/

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1