2014-02-16 @渋谷
画面説明
ショートカット
ctrl + up arrow でカーソルのあるウィンドウを全画面表示
- A 全選択/選択解除
- B ドラッグ選択
- C 塗りつぶし選択
- G 移動
- R 回転
- S 拡縮
- N 各数値パネル
- T ツールパネル
レンダラーに渡さないようるにするには、カメラアイコンで切り替え
カメラをビューにロック Nキーでひらいたパネルのチェックボックス
モデルを編集する
Tabキーで編集モードにする
頂点を右クリック、左クリックで操作
選択方法は3、頂点・線・面(グローバルの右横のボタンでスイッチ)
ショートカットはCtl+Tab
// 3Dカーソルはポインタのある位置を中心に回転とか移動をする
編集系ショートカット
- X 面とか頂点の削除
- F 線か面でうめる
- E 押し出し
- K ナイフ
初歩の編集
- ナイフツール
頂点を選んでいきエンターz - ポリゴンふやす
ctrl+r でループカット、ホイールまわすとふやせる - 二等分ツール
Aで全選択して、Tの二等分ツールで線をひく、下のパネルで内径削除などする
ポリゴン操作系ショートカット
- Y 選択面をはがす
- P 選択したオブジェクトを独立させる
マテリアル
マテリアルはシーンで管理されている
モデルにひもづけるにはプロパティパネルの + で追加、リスト下のマテリアルアイコンから選択する
テクスチャをつくる
- 線を選択 ctrl+e でシームをつける
- シームをつけたら a で全選択 u で展開
テクスチャをえらぶ
右のパネルからテクスチャタブをひらく
空スロット選択 → 新規 → 画像または動画 → 開く
マッピングの座標をUVに
!マテリアルが設定されてないとこのメニューがでてこない
ノーマルマップ
ノーマルマップ用の画像を追加する
「マッピング」で、座標をUVにして「影響」でカラーをはずしてノーマルを有効にする
面が割られていればディスプレイスでへこませることが可能
※デフォメーション