LoginSignup
53
51

More than 5 years have passed since last update.

vim始めました。のでやった事メモ。

Last updated at Posted at 2012-12-31

現Macユーザーです。

web制作歴は
web2.0(的コーダー)->LAMP(的PHPer)->Flash(as3)->iPhone(Objective-C)

なのですが、今年は
Ruby/html5(モダンなJS)/PHPをもう一度
をやりたいとおもったので、心機一転エディターも変えようという事で
vim始めようと思いました。

CUI怖くないですが、ゆとり世代なので、CUIなに言ってるのかたまに分かりません。

指摘は大歓迎です。して欲しいです。キレて乱射とかしません。
こんにゃくは投げる事があるかもしれません。

viとvimの違いって何よ

viにいろいろやったのがvimってことで、
男はだまってvim使えば良い。ということにしておく。

Macでいつもviって打ってたけど平気?これvim?

私のMacOSX 10.8.2での環境です。以前何をやったか覚えていませんが、一緒みたいでした。

$ vi --version
VIM - Vi IMproved 7.3 (2010 Aug 15, compiled Aug 16 2012 15:12:57)

$ vim --version
VIM - Vi IMproved 7.3 (2010 Aug 15, compiled Aug 16 2012 15:12:57)

これってエイリアスが張られているのですか?他にどうやって確認するの、、!?

追記

コメント欄にて教えて頂きました。

Mac だとこんな感じで vim へのエイリアスになってます
$ which vi
vi: aliased to vim
$ ls -l /usr/bin/vi
lrwxr-xr-x 1 root wheel 3 10 3 10:52 /usr/bin/vi -> vim

つまり、/usr/bin/のなかに/usr/bin/vimのエイリアスのviが入ってた訳です。
これですっきり。有り難うございました。

プラグインの管理

でました、使い始めても居ないのにプラグインとか言ってます。完全にゆとりです。

管理できるならしてもらいたいので、以下の記事を参考に入れます。

NeoBundleの導入 - http://qiita.com/items/1c32d3f24cc2919203eb

色々管理方法あるみたいですが、初心者なんでモダンプラグイン管理とか呼ばれちゃってると、選ばざるを得ません。

何も考えずに書いてある通りに設定。

~/.vimrcは無かったから、新規につくって、中身はコピペしてやったぜワイルドだろ。

おまけ:NeoBundleを使いたくなる資料

vimprocってなんだ

NeoBunbleでつかって居たので気になりましたのでググりました。
vimのプラグインを非同期に処理できるようにするもの。たぶん。
今は、深追いしない事にした。

NeoBundle使い始め

$ vi
:NeoBundleInstall

これで.vimrcに書いたプラグインがInstallされる。

まずは鉄板プラグインを入れる

やりたい事によって、向き不向きはあると思いますが、
会社の先輩がいれてたディレクトリツリー表示する奴は入れたいです。
かっこいいですあれ。

その前にプラグインを更新する

他のプラグインを入れる為、.vimrcを編集しようとvim起動したら以下の注意が出ましたので、言われた通りに更新します。

$ vi ~/.vimrc 
This is old version of neocomplcache-snippets-complete.
This is no longer maintained.
You should use neosnippet plugin instead of it.
https://github.com/Shougo/neosnippet
Press ENTER or type command to continue

以下、変更箇所

- NeoBundle 'Shougo/neocomplcache-snippets-complete'
+ NeoBundle 'Shougo/neosnippet'

エラーメッセージ通り、snippetのプラグインが古かったようです。
.vimrc変更したら

$ vi
:NeoBundleInstall

でおk。

やっとディレクトリツリー表示するプラグインを入れる

たぶんこれ
https://github.com/scrooloose/nerdtree

使い方など
http://alligatorswamp.hatenablog.com/entry/2012/09/09/163538

インストールはもち.vimrcに以下追加で

NeoBundle 'scrooloose/nerdtree' 

NeoBundleでインストール

$ vi
:NeoBundleInstall

たぶんウィンドウが分割されて困ると思うので操作方法です

Vim完全バイブル 第5章 複数ウィンドウの扱い

分割の作業windowを切り替えるにはCTL+W押した後wなどを押すのですよ。

その他入れたいプラグイン達

上記紹介プラグインはとりま入れました。ほむほむ。
いくつか、被るものが出始めたので整理などしました。

結果的にいま、.vimrcは以下の感じになってます。

set nocompatible               " be iMproved
filetype off

if has('vim_starting')
  set runtimepath+=~/.vim/bundle/neobundle.vim
  call neobundle#rc(expand('~/.vim/bundle/'))
endif
" originalrepos on github
NeoBundle 'Shougo/neobundle.vim'
NeoBundle 'Shougo/vimproc'
NeoBundle 'VimClojure'
NeoBundle 'Shougo/vimshell'
NeoBundle 'Shougo/unite.vim'
NeoBundle 'Shougo/neocomplcache'
NeoBundle 'Shougo/neosnippet'
NeoBundle 'jpalardy/vim-slime'
NeoBundle 'scrooloose/syntastic'
NeoBundle 'scrooloose/nerdtree' " ディレクトリツリー表示

" web屋必須プラグイン
NeoBundle 'mattn/zencoding-vim'
NeoBundle 'taichouchou2/surround.vim'
NeoBundle 'open-browser.vim'
NeoBundle 'mattn/webapi-vim'
NeoBundle 'tell-k/vim-browsereload-mac'
NeoBundle 'hail2u/vim-css3-syntax'
NeoBundle 'taichouchou2/html5.vim'
NeoBundle 'taichouchou2/vim-javascript' " jQuery syntax追加
NeoBundle 'kchmck/vim-coffee-script'
NeoBundle 'tpope/vim-endwise.git' 
NeoBundle 'ruby-matchit'
NeoBundle 'vim-scripts/dbext.vim'

" 補完
NeoBundle 'taichouchou2/vim-rsense'
" コメント
NeoBundle 'tomtom/tcomment_vim'
NeoBundle 'taichouchou2/surround.vim'
" railsサポート
NeoBundle 'taichouchou2/vim-rails'
NeoBundle 'romanvbabenko/rails.vim'
NeoBundle 'ujihisa/unite-rake'
NeoBundle 'basyura/unite-rails'
" reference環境
NeoBundle 'thinca/vim-ref'
NeoBundle 'taichouchou2/vim-ref-ri'
NeoBundle 'taq/vim-rspec'


filetype plugin indent on     " required!
filetype indent on
syntax on

.vimrcとかgitで管理しておきたくない??

しておきたいです。ベストな方法を調べる。
これはいつかタイミングを観てやります。

53
51
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
53
51