概要
ECSでサービスを立ち上げる場合、定期実行したいタスクをどのように実行するか問題になることがあります。
今まであまり良い方法が浮かばず、Lambdaのイベントスケジューラでタスクを起動してたんですが、ジョブ単位に起動スクリプト書かなきゃいけないしイマイチでした。
が、最近たまたまECSのコンソールを眺めてたところ、クラスタ画面に「Scheduled Tasks」なる機能が追加されてました 。誰も話題にしてないので今さら気づいた。
使い方
実行したいコマンドを定義したタスクと、Cron形式で実行間隔を指定するだけ。
上記設定の場合、毎分 sandbox-development:142
のタスクを実行してくれる。
これでLambdaから開放された!