Armbianとは
NanoPiやらBananaPiやらOrangePi などのPiボード。その他にもOlimex Lime とかpcDuinoとかの、Piの名前のつかないArmでLinuxが動作するボードがたくさんある。
Armbianはそういったボードに共通で使えるディストリビューション。
DebianベースのバージョンとUbuntuベースのバージョンがある。
今回は、NanoPiの公式ディストリビューションがい ろいろダメなので、こちらに乗り換えるつもりで試してみた。
Armbianをダウンロード。
htps://www.armbian.com
ここから辿っていきます。
ここを見ると、
Armbian_5.20_Nanopineo_Debian_jessie_3.4.112.7z 15-Sep-2016 06:01 297M
Armbian_5.20_Nanopineo_Ubuntu_xenial_3.4.112.7z 15-Sep-2016 06:05 321M
ということで、
Armbian_5.20_Nanopineo_Debian_jessie_3.4.112.7z
をダウンロードしました。イメージ小さくていい感じです。
解凍すると以下のように増えます。
-rw-rw-r-- 1 nanbuwks nanbuwks 298M 1月 2 00:38 Armbian_5.20_Nanopineo_Debian_jessie_3.4.112.7z
-rw-r--r-- 1 nanbuwks nanbuwks 1.5G 9月 15 13:00 Armbian_5.20_Nanopineo_Debian_jessie_3.4.112.img
-rw-r--r-- 1 nanbuwks nanbuwks 819 9月 15 13:00 Armbian_5.20_Nanopineo_Debian_jessie_3.4.112.img.asc
-rw-r--r-- 1 nanbuwks nanbuwks 19K 9月 15 13:00 armbian.txt
-rw-r--r-- 1 nanbuwks nanbuwks 819 9月 15 13:00 armbian.txt.asc
-rw-r--r-- 1 nanbuwks nanbuwks 115 9月 15 13:00 sha256sum
ちゃんとイメージのハッシュなどもあって好印象です。
SDカードに書き込んで、sshでログインしてみました。
ユーザーはroot,パスワードは1234です。
$ ssh root@192.168.11.6
root@192.168.11.6's password:
You are required to change your password immediately (root enforced)
_ _ ____ _ _ _
| \ | | __ _ _ __ ___ | _ \(_) | \ | | ___ ___
| \| |/ _` | '_ \ / _ \| |_) | | | \| |/ _ \/ _ \
| |\ | (_| | | | | (_) | __/| | | |\ | __/ (_) |
|_| \_|\__,_|_| |_|\___/|_| |_| |_| \_|\___|\___/
Welcome to ARMBIAN Debian GNU/Linux 8 (jessie) 3.4.112-sun8i
System load: 0.10 Up time: 1 min
Memory usage: 7 % of 494Mb IP: 192.168.11.6
CPU temp: 44°C
Usage of /: 9% of 15G
Last login: Mon Jan 2 16:49:53 2017 from 192.168.11.5
Changing password for root.
(current) UNIX password:
Enter new UNIX password:
Retype new UNIX password:
Sorry, passwords do not match
Connection to 192.168.11.6 closed.
パスワード変更しろと出てますね。ミスったらキックアウトされるなど、まじめな作りこみをしていて良いです。
正常にパスワード変更したらこの後一般ユーザ作るスクリプトが動作します。
(後略)
USBネットワークアダプタを刺して見る
無線LAN
IODATA WN-G300U
[ 162.799039] ehci_irq: highspeed device connect
[ 163.060186] usb 4-1: new high-speed USB device number 4 using sunxi-ehci
[ 163.470066] usb 4-1: reset high-speed USB device number 4 using sunxi-ehci
[ 163.648868] ieee80211 phy0: Selected rate control algorithm 'minstrel_ht'
[ 163.652580] Registered led device: rt2800usb-phy0::radio
[ 163.653085] Registered led device: rt2800usb-phy0::assoc
[ 163.653557] Registered led device: rt2800usb-phy0::quality
[ 163.653930] usbcore: registered new interface driver rt2800usb
Buffalo WLI-UC-G300HP
切れかけのUSBケーブルで給電している状態だと、刺した途端フリーズ。
ちょっとはまともなケーブルに入れ替えたら、フリーズは回避できてけど・・・
[ 76.104495] ehci_irq: highspeed device connect
[ 76.370258] usb 4-1: new high-speed USB device number 3 using sunxi-ehci
自動でネットワークアダプタとして認識するところまではいきませんでした。
有線LAN
BUFFALOのLUA3-U2-ATX
[ 55.298575] ehci_irq: highspeed device connect
[ 55.560249] usb 4-1: new high-speed USB device number 3 using sunxi-ehci
[ 56.054703] asix 4-1:1.0: eth1: register 'asix' at usb-sunxi-ehci-1, ASIX AX88772 USB 2.0 Ethernet, b0:c7:45:5f:31:cf
OKです。
安い有線LANアダプタ
[ 46.395642] ehci_irq: highspeed device connect
[ 46.600232] ehci_irq: highspeed device disconnect
[ 46.600272] ohci_irq: fullspeed or lowspeed device connect
[ 47.020259] usb 8-1: new full-speed USB device number 2 using sunxi-ohci
[ 47.380197] qf9700 8-1:1.0: eth1: register 'qf9700' at usb-sunxi-ohci-1, QF9700 USB Ethernet, 00:e0:4c:53:44:58
[ 47.380359] usbcore: registered new interface driver qf9700
[ 47.383871] usbcore: registered new interface driver dm9601
OKです。
armbianのネットワーク設定ファイル
ネットワーク設定はおなじみの /etc/network/interfaces
# Wired adapter #1
allow-hotplug eth0
#no-auto-down eth0
iface eth0 inet dhcp
# hwaddress ether # if you want to set MAC manually
# pre-up /sbin/ifconfig eth0 mtu 3838 # setting MTU for DHCP, static just: mtu 3838
# Wired adapter #2
#allow-hotplug eth1
#iface eth1 inet dhcp
# hwaddress ether # if you want to set MAC manually
# pre-up /sbin/ifconfig eth0 mtu 3838 # setting MTU for DHCP, static just: mtu 3838
# Wireless adapter #1
#allow-hotplug wlan0
#iface wlan0 inet dhcp
# wpa-ssid SSID
# wpa-psk xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
# to generate proper encrypted key: wpa_passphrase yourSSID yourpassword
# Local loopback
auto lo
iface lo inet loopback
いい感じに作りこまれてます。
ちょっと触って固定アドレス設定にしました
# Wired adapter #1
allow-hotplug eth0
#no-auto-down eth0
#iface eth0 inet dhcp
# hwaddress ether # if you want to set MAC manually
# pre-up /sbin/ifconfig eth0 mtu 3838 # setting MTU for DHCP, static just: mtu 3838
iface eth0 inet static
address 192.168.101.100
netmask 255.255.255.0
gateway 192.168.101.1
dns-nameservers 192.168.101.1
おまけ
インストール後、一度目のログオンはうまくいきましたが数分でフリーズ、その後何度ログオンしなおしても、最初のユーザ作成スクリプトが動作してしまい、調子が変でした。
あれれー? と思っていたらSDカードが不良でした。
以下はUbuntuPCに刺した時のdmesg.
[ 1152.174202] mmc0: card never left busy state
[ 1152.174213] mmc0: error -110 whilst initialising SD card