#構造化マークアップはどう実装するの?
ボキャブラリーとシンタックスを使って構造化マークアップします。
#構造化マークアップをするとどうなるの?
検索結果でリッチに表示されるようになります。
例えば、パンくずを構造化マークアップすると検索結果画面でこんな感じの表示になります。
してないやつ | してるやつ |
---|---|
#検索で上位に表示されたりするの?
googleが公表している情報の通り、検索ランキングには影響しません。
ただgoogle検索結果などの表示が少しリッチになることでユーザーのクリック率が上がるのが期待できます。
#ボキャブラリーってどんなの?
主なのは、data-vocabularyとschema.org。色々あります。
googleが推奨しているのはschema.orgだが、
data-vocabularyでも問題なく機能します。
#シンタックスってどんなの?
シンタックスは主に4つ。microdataとRDFaとRDFa LiteとJSON-LD。
googleが推奨しているのはJSON-LD。
でもそれ以外でも問題なく機能します。
#どう実装するの?
ボキャブラリーとシンタックスで構造化マークアップしましょう。
構造化マークアップの方法は公式の情報があるので参考に。( https://developers.google.com/search/docs/data-types/breadcrumbs )
実装したら構造化データテストツールがあるので、確かめながら実装しましょう。( https://search.google.com/structured-data/testing-tool/u/0/?hl=ja )
一つのサービスに、
data-vocabularyとmicrodataの組み合わせと、
schema.orgとjson-ldの組み合わせなどが入り乱れていても、
問題なく機能します。
検索ランキングには影響しないので、
本番反映してみて表示が変わるか確かめながら実装するのがベストだと思います。
検索結果に影響が出るのは数日かかります。
具体的な実装方法は省略。
#パンくずを実装しようとしているあなたへ
##注意「文字数が長いとURLが表示される」
文字数によっては構造化マークアップできてるけど普通にurlを表示してしまいます。
【文字数が適切だとこんな感じ】
【長くなると省略されたり】
【もっと長くなるとurlが表示されたりする】
#豆知識「"ドメイン部分をURLではなくサイト名に"ができるのは米googleのみ。」
検索結果で表示される第一階層のドメイン部分をURLではなくサイト名にしたいときはWebSiteを使います。ただ、これは米googleのみ対応なので、ジャパニーズには関係ありません。(参考:https://apollo11.co.jp/includeyoursitenameinsearchresults/)