14
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

GitHub製のGitHub利用支援ツール hub の便利なコマンドとWindowsでセットアップした時のメモ

Last updated at Posted at 2015-12-14

GitHubを便利に使えるhubというコマンドラインツールを最近知って、Windows環境で使ってみた時のメモです。

環境

  • OS: Windows 10.0(ビルド 10240)
  • コンソール: Cmder v1.1.4.1
  • Git: version 1.9.4.msysgit.0
  • hub: version 2.2.2

ちなみにCmderは、Windowsで使えるコンソールです。見た目も機能もかなりいい感じなので、もうdos窓には戻りません。

インストール

hubのインストール手順は公式にいくつか挙げられてます。Macな人はbrewを使えば簡単。

$ brew install hub

私のようにWindows環境の場合はChocolateyを使いたいところですが、chocolatey listコマンドで検索しても出てきませんでした。(Chocolateyの管理下にはあるようなんですが… 多分時が解決してくれます)実行ファイルをここからダウンロードしましょう。インストールはインストーラinstall.batを起動して(PCを再起動して)終わりです。

hubは基本的にgitの上位互換的なソフトで、hubコマンドはそのまま使うのではなく、gitコマンドを拡張したかのように使う方法が推奨されています。以下の記述を.bash_profileに追加すればそのように動作するようになるということなのですが…

.bash_profile
eval "$(hub alias -s)"

私はWindows/Cmder環境なので、Cmder.exeがあるフォルダのconfig/aliasesに以下の記述を追加することでそれっぽく使うことにしました。

git=hub $*

これでgitコマンドがhubコマンドでパワーアップしたように使えるようになりました。

$ git version
git version 1.9.4.msysgit.0
hub version 2.2.2

使いそうなコマンドメモ

# URLが大幅短縮なclone
$ git clone USER_NAME/REPO_NAME

# カレントディレクトリの名前でリポジトリ作成
$ git create

# 指定した名前でリポジトリ作成
$ git create REPO_NAME

# 現在のリポジトリをブラウザで開く
$ git browse

# masterとDiff
$ git compare BRANCH

# Pull Request
$ git pull-request

最後のgit pull-requestを実行したら、error using text editor for pull request messageと出た。他のコマンドでは勝手にVimが立ち上がってくれてるのに。。

以下の設定で、解消しました。

$ git config --global core.editor vim

参考

全然関係ないメモ

# Windows 10のビルド確認方法
$ winver
14
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
14
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?