プログラマ向けノートアプリの「Boostnote」がチーム版の先行登録を開始しました。
※以前書いた記事(Boostnoteについてはこちらを参照下さい):
”150種類以上のシンタックスに対応した「Boostnote」がアップデートでどんどんいい感じに”
チームの機能
チーム内でナレッジ、スニペットが簡単に共有できるようです。
自身のBoostnoteの中身をワンタッチで共有することができる為、マークダウンで書いたナレッジやちょっとしたスニペ ットを、気軽に共有することが可能です。
現バージョンも共有用URLを発行して、URLを知っている人であれば投稿内容を見れますが、チームバージョンではその共有範囲が同じチーム内に限定されると思われます。
Boostnoteで共有する意味
一般的なナレッジ共有サービスは、自分がためているナレッジ・スニペットを専用のナレッジサービスに能動的に投稿する必要がありました。
※例えば、社内で独自にナレッジサービスがあれば、自分のローカルにメモとして貯めているナレッジ・スニペットを、内容をコピー(整形する場合もあるかもしれません)して社内ナレッジサービスに投稿するという手間が発生します
普段ナレッジ・スニペットを貯めているBoostnote内でそのまま簡単に共有可能になれば、再投稿で生じる障壁が減り、共有が活性化される気がします。
先行登録
一般公開は今年の冬を予定しているそうですが、事前登録で先行して使うことができます。
※随時招待されるとのこと
オープンソースということで、様々なアイディアや要望が国内外問わずにフィードバックされているようです。
リリースのスピードもかなり早いです。
今後にますます期待できます。
チーム内でナレッジの共有を検討している人は、先行登録してはいかがでしょう。