LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

[Cloud102]#0-1 (補足)環境準備: Bash on Windows

Last updated at Posted at 2016-10-03

本コンテンツは、以下の補足資料です。

[Cloud102]#0 環境準備
http://qiita.com/nagahisa/items/c6bd92992eef42dbe53a

なお、設定手順・キャプチャはすべてWindows10 1607用です。

AGENDA

0.はじめに
1.WindowsからのSSHアクセス
2.Bash On Windows環境作成
3.SSHアクセス確認
4.Bash on Windowsのおまけ

0. はじめに

Macbook持っていなくても、iPad(4G)使ったSSHアクセスが確認できます。
ただ操作性を考えるとBT Keyboardを用意するか、キーボード付きPCでSSHアクセスできないとかな〜り厳しいです。
ここでは持っている人が多い Windows NotePCでのSSHアクセス方法をいくつか紹介し、その中の1つを少しだけ深堀します。

1.WindowsからのSSHアクセス

(1)SSHアプリケーション

・Windows環境からのSSHは、TeraTermやPutty(HOL標準)などのアプリケーションを使うやり方が旧来からの方法です。
・鍵ファイルの扱い方がアプリによって異なるので留意してください。

参考:http://dev.classmethod.jp/cloud/aws/aws-beginner-ec2-ssh/

(2)SSHコマンド

・WindowsでもSSHコマンドが使えるようになっています。
これは、[Cloud101]#3 1.(2)でも取り上げました。
http://qiita.com/nagahisa/items/d20c267cbd0d7dea7676

こちらが元ネタです。
http://dev.classmethod.jp/cloud/aws/win32-openssh-was-released/

(3)Bash on Windows

・Windows10 1607から利用可能になった Bash on Windowsはまだベータ版ながら非常便利です。
・"Bash on Windows"は、WSL(Windows Subsystem for Linux)という環境で動くLinux(Ubuntu)なので、一部制約はあるもののUbuntuバイナリがうごく「本物のLinux環境」です。
・今後のCloud102コースで行うハンズオンを AWS VM使わなくても実習できます。(個人Windows PCをネットに繋げられない社内環境でも勉強できます :smile:

2.Bash On Windows環境作成

この環境作成は自宅など安定したネット環境で行ってください。テザリング環境なんかでやるとすぐにパケ死します。

(1)CoEmu導入(オプション)

・"Bash on Windows"は cmd.exe (Windowsコマンドプロンプト)経由で利用しますが、cmd.exeに問題が多いので使いやすくするアプリケーションです。
cmd.exeでも動きますが、日本語画面表示がずれるなど、ちょっとイケテナイです。

・以下参考に導入します。
https://github.com/Maximus5/ConEmu

(2)Bash on Windows導入

たくさんのネット情報がありますが、信頼できるClassMethodさんのブログにも記述あります。
この記事は "Bash on Windows"でAWSCLIを使う例ですので、Macbook持ってない方も、「Cloud102 #0-2 (補足)環境準備: AWS CLI」がそのまま試せます。

(3)Bash on Windowsの起動

・cmd.exeの代わりにConEmuを起動します

001.PNG

・ConEmu操作はcmd.exeと同じです。
002.PNG

・bashコマンドでUbuntu環境に入れればOKです。
003.PNG

3.SSHアクセス確認

環境ができたら、本編で作成したAWS VMに SSHアクセスしてみましょう。

・ここではWindowsの"kenzo"ユーザのDownloadフォルダにある秘密キーを ~/.sshディレクトに格納しています。
・SSHコマンドで秘密キーを指定してAWS VMにSSHアクセスします。
005-edit.png

4.Bash on Windowsのおまけ

AWS VMアクセスが確認できたら、Bash on Windowsに戻ってちょっと触ってみましょう。

(1) Python/perlはあります。他はapt-getで。

Python2.7.6が入ってます。当面これで十分です :smile:
006.PNG
その他のツールもLinuxのお作法(Ubuntu apt-getとか)で簡単に導入できます。

(2)pingなどはできません。でもネットワーク関連ツールは使えます。

2016/10/2時点でまだ pingなどは使えません。でもちゃんとネットワーク関連ツールは使えます。
007.PNG

(3)python ワンライナーWebサーバ

いつも動作確認に使っている、pythonワンライナーWebサーバもちゃんと動きます。

008.PNG

Enjoy! :tada:

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0