LoginSignup
18
15

More than 5 years have passed since last update.

AWS EC2インスタンス作成時 User DataによりタイムゾーンをJSTに変更する

Last updated at Posted at 2014-12-23

■はじめに

お疲れ様です。
AWSのEC2インスタンスをAmazonLinuxで作成した場合、デフォルトのタイムゾーンはUTCになっております。

EC2インスタンス初回起動の際、User DataによりタイムゾーンをJSTに変更する設定メモです。

Launch Instanceで作成したEC2インスタンスのタイムゾーンはデフォルトでUTCになっております。

$ date
Tue Dec 23 01:30:39 UTC 2014
$ cat /etc/sysconfig/clock
ZONE="UTC"
UTC=true
$

■使用したAMI

・Amazon Linux AMI 2014.09.1 (HVM) - ami-4985b048

■Launch Instanceの際にUserDataに貼り付ける設定

[AWS Management Console] -> [AWSアカウントにEC2インスタンス作成権限を持つIAMユーザーでログインする] -> [EC2] -> [Instances] -> [Launch Instance]を選択する。

EC2インスタンス作成画面の中で[Step 3: Configure Instance Details]の[Advanced Details]を選択します。

[User data]に[As text]で、以下のコマンドを貼り付けて、EC2インスタンスを作成します。

#!/bin/sh

echo "User Data start"

yum -y update

unalias cp
cp -f -p /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime

cat << _EOT_ > /etc/sysconfig/clock
ZONE="Asia/Tokyo"
UTC=false
_EOT_

chmod 644 /etc/sysconfig/clock

/etc/init.d/crond restart

echo "User Data end"

■User Dataを設定して作成したEC2インスタンスのタイムゾーン

ECインスタンスを作成すると、User DataによりタイムゾーンがJSTとして起動されます。

$ date
Tue Dec 23 11:19:45 JST 2014
$ cat /etc/sysconfig/clock
ZONE="Asia/Tokyo"
UTC=false
$

$ sudo yum update
Loaded plugins: priorities, update-motd, upgrade-helper
amzn-main/latest                                         | 2.1 kB     00:00
amzn-updates/latest                                      | 2.3 kB     00:00
No packages marked for update
$

なお、User Dataの実行ログは以下で確認可能です。

cat /var/log/cloud-init-output.log

また、EC2インスタンスに設定しているUser Dataの内容は以下でも確認出来ます。

cat /var/lib/cloud/instance/user-data.txt
18
15
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
18
15