LoginSignup
5
9

More than 5 years have passed since last update.

EclipseにGlassFishサーバーを設定

Last updated at Posted at 2016-09-02

設定環境

・Windows10
・Eclipse Neon(4.6.0)
・Java 1.8.0_92
・JavaEE - GlassFish4.1

※参考サイト
http://ittoybox.com/archives/509#Eclipse

※Eclipseのインストールについては、以下サイトを参考
http://ittoybox.com/archives/63

Eclipseにサーバーアダプタの追加

サーバーアダプタを追加し、EclipseからGlassFishを利用できるようにする。

・Eclipse メニューバー「ウィンドウ」 → 「設定」
・左のメニューから「サーバー」 → 「ランタイム環境」を選択。
 サーバー・ランタイム環境の「追加」ボタンを押下。
image




・Oracleフォルダの下に「GlassFish Tool」が表示されているはずなので、それを選択し、インストール
 (既にGlassFishのフォルダが存在している場合は、この処理は不要)

 ※使用条件の条項に同意とかが表示されるが、全て「はい」を選択。
 ※インストールは結構時間がかかるので、気長に待つ。インストール後はEclipseを再起動。
image




Eclipseのサーバー設定

・インストールが完了すると、GlassFishの選択フォルダが表示されるので、その中のGlassFish4を選択
image




・GlassFishの設定画面が表示されるので、環境に応じて適宜設定
 GlassFish location:「"インストールディレクトリ"/glassfish4/flassfish」
 Java location:Javaのインストールディレクトリ
image




サーバービューの追加

メニューバーから「ウィンドウ」 → 「ビューの表示」 → 「その他」を選択。
image




サーバービューが表示されるので、サーバービューの範囲上で右クリック → 「新規」 → 「サーバー」
image




サーバータイプ「GlassFish4」を選択し、次へ
image




Domain pathに対象とするドメインのパスを指定。
ドメイン名、パスワードを指定し、完了。

image




GlassFishサーバーの起動/停止

サーバービューからサーバーを選択して右クリック。
「開始」/「停止」にて制御可能。
※サーバービュー右上の再生マーク、停止マークでの制御も可能。

image




サーバーを起動すると、GlassFishの管理コンソールが表示可能となる。
サーバービューから対象のサーバーを選択し、右クリック → 「GlassFish」 → 」「管理コンソールの表示」
※ブラウザから「http://localhost:8080」にアクセスしての確認も可能。
※WebサーバーにデプロイされているアプリケーションについてもEclipse上から確認可能。

image

GlassFishのホットデプロイ設定

標準の設定だと、プログラムを修正した際、サーバーを再起動しないと修正が反映されない。
ホットデプロイとは、サーバーの停止、再始動を行わなくとも、変更内容を適用できる仕組み。
通常本番運用時はOFFにするが、開発時はトライアル&エラーを繰り返すのでホットデプロイをONにする。


対象サーバーをダブルクリックしサーバーの概要を開く。

image




「公開」タブのデフォルト設定は「自動公開しない」になっているが、
これを「リソースの変更時に自動的に公開」に変更し、保存すれば完了。
※必要に応じて、「公開間隔(秒)」の設定を変更。

image

5
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
9