LoginSignup
21
27

More than 1 year has passed since last update.

MAMPを使ってローカル環境を作ってみる[基礎編]

Last updated at Posted at 2016-05-08

非プログラマーなデザイナーの場合、サイトルートパスでコーディングしてくださいという指定があるとちょっと困る。
また、jQueryの動作確認でもローカルでは動かないメソッドもある。

  1. 制作中は相対パスで書いて納品時にサイトルートパスに一気に置換
  2. 確認毎にテストサーバーにデーター上げる

『1』は事故が起こりやすい。半角スペースが存在するなどして、一部が置換されない可能性あり。当然、事故が起こりやすいから良い方法とは言えない。
『2』に関しては本当に面倒だ。面倒くさい。

というわけで、MAMPをインストールして一発解決。

先行でXAMPPもありますが、大昔のMac OS版のXAMPPは、インストール後に黒い画面を用いてセキュリティホールを塞がねばならず、少々面倒でした(現在は違うっぽい)。

その点、MAMPは非プログラマーなデザイナーにはとても使いやすい開発環境だと思います。
もちろんWindows版もあります。

環境

  • macOS Catalina(10.15.7)
  • MAMP 6.3(最新:2021/05/04現在)

インストール

まずはMAMP公式サイトからダウンロード
MAMPトップページ.jpg

ダウンロードして指示に従えばインストールはおしまい。
MAMP PROも一緒にインストールされますが、とりあえずは無料版のMAMPで十分です。

設定をいじらずに使う

設定をいじると使い勝手は良くなりますが、そういう話は後ろに放り投げて使いたいんじゃ!という場合は、設定いじらなくてもOK。
右上のStartボタンをクリックして、さっさと起動してしまいましょう。
MAMP スタートパネル
参照しているフォルダは/Applications/MAMP/htdocs/です。
とりあえず、ブラウザでhttp://localhost:8888にアクセス。
MAMP ファーストアクセス
index.phpが一緒にインストールされるため、何もせずに起動した時に表示されます。

MAMPへようこそ

このページが表示されている場合、MAMPは適切に構成および起動されており、Webコンテンツを提供するように設定されています。 このプレースホルダーpage1は、置き換えるか削除する必要があります。

サーバーソフトウェア:Apache / 2.4.46(Unix)OpenSSL / 1.0.2u PHP / 7.4.12 mod_wsgi / 3.5 Python / 2.7.13 mod_fastcgi / mod_fastcgi-SNAP-0910052141 mod_perl / 2.0.11 Perl / v5.30.1
サーバー名:localhost
ドキュメントルート:/ Applications / MAMP / htdocs
プロトコル:http
PHP:7.4.12

てなことが書いてあります。
海外製なので、もっと温度感の高いウェルカムメッセージを期待したいところですが、普通に実直な文章です。

はい。
これで準備完了です。

あとは/Applications/MAMP/htdocs/にファイルを入れて、がしがしコーディングしていきましょう。
こうすれば、最後に一括置換とか、修正するたびにテストサーバーに上げて確認とかの手間がなくなります。

制作に集中できますよね。

他のデバイスからページを見る

Windowsとかスマホブラウザなど、他のデバイスからページを確認したい場合があります。というか、仕事でコーディングしていたら必須。
でも、http://localhost:8888ではアクセスできない。
なにせlocalhostですから。

そういう時はテストサーバーに上げるしかないの?と、がっかりしたアナタ。
せっかく開発環境を作ったのにもったいない。

同一ネットワーク上にある場合、下記の方法でアクセスできます。

コンピューター名からアクセス

『システム環境設定』 > 『共有』を開きます。
システム環境設定画面
個人情報がっつりなのでモザイク処理。
マークされているところに情報が入っています。
共有画面
コンピューター名が『四月一日太郎のiMac』の場合、マーク部分には「yongatsuichinichitarounoiMac.local」と表示されます。
ということで、下記のURLでアクセス。

http://yongatsuichinichitarounoiMac.local:8888

よんがついちにちたろうのあいまっく」というローマ字読みになってますwww
さすがに難読姓1の「わたぬき」は正しく変換できなかった模様www

IPアドレスでアクセスする

『システム環境設定』 > 『ネットワーク』を開きます。
システム環境設定画面
こちらも個人情報なので当然モザイク。
ネットワーク画面
『 [Wifi機器名] に接続していて、IPアドレス [■.■.■] が設定されています。』のIP部分でアクセス。

http://IPアドレス:8888

固定IPを持っていない場合は、ちょいちょいIPアドレスが変わるので、都度IPアドレスの確認が必要という注意事項があります。

簡単なのはわかった。ちょっと便利に使おう

細かな設定をしなくても使えるんですが、せっかく使うなら便利な方がいい。
というわけで、ここからは、ちょっと便利に使いたい人へのおまけです。

SSI(Server Side Include)の利用を許可する

デフォルトの設定ではSSIの利用は許可されていません。
HTMLモックを制作する時にファイルをインクルードできないのは非常に不便。
ここは利用を許可するようにします。
SSIとはなんぞや?という人は、老舗中の老舗とほほのSSI入門を確認してください。

初期設定を変更するために、/Applications/MAMP/conf/apache/httpd.confを編集します。
間違ってもすぐに戻せるように、元ファイルはコピーしておきます。
miなどのテキストエディタで修正してください。

/Applications/MAMP/conf/apache/httpd.conf 227-230行目のOptions Indexes FollowSymLinksを書き換えます。

/Applications/MAMP/conf/apache/httpd.conf--227-230行目
<Directory />
    Options Indexes FollowSymLinks
    AllowOverride None
</Directory>

/Applications/MAMP/conf/apache/httpd.conf--227-230行目
<Directory />
    Options Indexes FollowSymLinks ExecCGI Includes
    AllowOverride None
</Directory>

このままでもSSIは利用できますが、拡張子を.shtmlにしないと動きません。
せっかく設定を変更するので、.htmlでも動くようにします。

/Applications/MAMP/conf/apache/httpd.conf 545-546行目 冒頭の#を削除し、.htmlを追加

/Applications/MAMP/conf/apache/httpd.conf--536-537行目
#AddType text/html .shtml
#AddOutputFilter INCLUDES .shtml

/Applications/MAMP/conf/apache/httpd.conf--545-546行目
 AddType text/html .shtml .html
 AddOutputFilter INCLUDES .shtml .html

これで.htmlでもSSIが使えるようになります。

ポート番号を入れるのが面倒

複数の案件を並行して動かす場合は、ポート番号 or hostsの書き換えなどする必要がありますが、並行して動かす予定がない場合、ポート番号を入れるのが面倒ということがあると思います。
その場合はhttp://localhostでアクセスすることも可能です。

コントロールパネルで8888になっているポート番号を80に変更します。
『Set Web &MySQL port to:』の『80 & 3306』をクリックし、画像のような状態にします。
MAMPコントロールパネル
変更後再起動して確認。
ポート80でブラウザ起動

他にも便利な設定はいっぱいある

今回は青葉マークを想定して

  • 並行したプロジェクトがない
  • 設定は基本コントロールパネルのみ
  • httpd.confはバーチャルホストごとの設定ではなく、グローバルで反映される書き方

としました。

でも、仕事をしていればプロジェクトが並行して進むこともありますし、この設定だけでは足りないというところもあります。

その設定については別の機会に。

いろいろな続き


  1. 老舗の「とほほのWWW入門」には「とほほの雑学帳」があり、珍しい苗字を集めたページがある。 

21
27
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
21
27