LoginSignup
40
41

More than 5 years have passed since last update.

iOSのキーボード周りの扱いを簡単にするKeyboardObserverを作りました

Last updated at Posted at 2015-12-15

Swiftでライブラリを公開するという記事を書いた際に、手元のコードを一つマイクロライブラリ化してみました。それが、 KeyboardObserver です。

スクリーンショット 2015-12-16 04.50.38.png

特徴

iOS開発で面倒なキーボードのイベントの処理を簡潔にします。キーボードのイベントはまず UINotificationの通知を監視 して、 渡ってくる辞書から値を取得してキャストして やっと高さ計算などをしてビューのサイズやinsetを変えると思います。やりたいことは、ビューの高さを変えることだけなのですが、そのための準備が面倒です。それを簡単に扱えるようにしたのが KeyboardObserver です。

通知をライブラリ内部で取得して、イベントを取り出し、専用のstructにマップして、クロージャで扱えるようにしています。コードの比較をしたほうがわかりやすいと思いますので書いてみます。

まずは、通常のやり方から(ざっと眺めてみるだけで良いと思います)。ここではinsetsを変えていますが、Viewのサイズを変えることのほうが多いとは思います。

通常のやり方

let keyboardNotifications = [
    UIKeyboardWillShowNotification,
    UIKeyboardWillHideNotification,
    UIKeyboardWillChangeFrameNotification
]

override func viewDidLoad() {
    super.viewDidLoad()
}

override func viewWillAppear(animated: Bool) {
    super.viewWillAppear(animated)

    keyboardNotifications.forEach {
        NSNotificationCenter.defaultCenter().addObserver(self, selector: "keyboardEventNotified:", name: $0, object: nil)
    }
}

override func viewWillDisappear(animated: Bool) {
    super.viewWillDisappear(animated)

    keyboardNotifications.forEach {
        NSNotificationCenter.defaultCenter().removeObserver(self, name: $0, object: nil)
    }
}

func keyboardEventNotified(notification: NSNotification) {
    guard let userInfo = notification.userInfo else { return }
    let keyboardFrameEnd = (userInfo[UIKeyboardFrameEndUserInfoKey] as! NSValue).CGRectValue()
    let curve = UIViewAnimationOptions(rawValue: UInt(userInfo[UIKeyboardAnimationCurveUserInfoKey] as! NSNumber))
    let duration = NSTimeInterval(userInfo[UIKeyboardAnimationDurationUserInfoKey] as! NSNumber)
    let distance = UIScreen.mainScreen().bounds.height - keyboardFrameEnd.origin.y
    let bottom = distance >= bottomLayoutGuide.length ? distance : bottomLayoutGuide.length

    UIView.animateWithDuration(duration, delay: 0.0, options: [curve], animations:
        { [weak self] () -> Void in
            self?.textView.contentInset.bottom = bottom
            self?.textView.scrollIndicatorInsets.bottom = bottom
        } , completion: nil)
}

ううう、面倒臭い。Swiftの記法で少し短く書けるようにはなっていますが、面倒です。通知を監視して、高さ変更のための関数を作って、通知を消して...。

KeyboardObserverの場合

let keyboard = KeyboardObserver()

override func viewDidLoad() {
    super.viewDidLoad()

    keyboard.observe { [weak self] (event) -> Void in
        guard let s = self else { return }
        switch event.type {
        case .WillShow, .WillHide, .WillChangeFrame:
            let distance = UIScreen.mainScreen().bounds.height - event.keyboardFrameEnd.origin.y
            let bottom = distance >= s.bottomLayoutGuide.length ? distance : s.bottomLayoutGuide.length

            UIView.animateWithDuration(event.duration, delay: 0.0, options: [event.curve], animations:
                { [weak self] () -> Void in
                    self?.textView.contentInset.bottom = bottom
                    self?.textView.scrollIndicatorInsets.bottom = bottom
                } , completion: nil)
        default:
            break
        }
    }
}

keyboard.observe の中で完結します。イベントの種類はevent.typeにenumとして入っているので、そこで処理を分けることも簡単です。KeyboardObserverの deinit とともに通知の監視は終了するので、監視の開始と終了を書く必要もありません。意図的に通知を受けないようにしたい場合は、 enabled をfalseにすればOKです。

KeyboardEvent

closureで渡ってくるeventは下記のプロパティを持っています。UINotificationのuserInfoの中身がそのままキャストされて用意されています。

public struct KeyboardEvent {
    public let type: KeyboardEventType
    public let keyboardFrameBegin: CGRect
    public let keyboardFrameEnd: CGRect
    public let curve: UIViewAnimationOptions
    public let duration: NSTimeInterval
    public var isLocal: Bool?
    ...
}

KeyboardEventType

KeyboardEventのプロパティの一つであるKeyboardEventTypeは下記のようになっています。

public enum KeyboardEventType {
    case WillShow
    case DidShow
    case WillHide
    case DidHide
    case WillChangeFrame
    case DidChangeFrame
    ...
}

これに加えて、public var notificationName: String もあります。これは、通知に関係するイベントを全てenumで網羅しています。

CarthageCocoapodsで公開しています。是非、ご利用ください〜。

KeyboardObserver

40
41
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
40
41