LoginSignup
8
9

More than 5 years have passed since last update.

VirtualBoxとUbuntuで機械学習scikit-learnの環境を構築する

Last updated at Posted at 2016-04-12

VirtualBoxのインストール

以下のURLから利用している環境のインストーラーをダウンロードし、インストールする。
https://www.virtualbox.org

また「Oracle VM VirtualBox Extension Pack」もダウンロードし、VirtualBoxインストール後に実行してインストールする。

Ubuntuの仮想マシンを作成

以下のURLから仮想ハードディスクイメージをダウンロードし、Zipファイルを展開する。
https://www.ubuntulinux.jp/download/ja-remix-vhd

VirtualBoxを起動し、「新規(N)」にて新規仮想マシンの作成を行う。※上記URL参照。

仮想マシン名を設定すると、ホームディレクトリに以下のフォルダが作成されるので、仮想ハードディスクイメージを対象のフォルダに保存する。

[例] 仮想マシン名を「Ubuntu」とした場合

Windows
[ホームディレクトリ]¥VirtualBox VMs¥Ubuntu¥
Mac/Linux
~/VirtualBox VMs/Ubuntu/

ちなみに、僕はメインメモリーを4GBに設定しました。

設定後、仮想マシンを起動し初期設定を行う。

SSH接続の設定

もし、仮想マシンを直接操作するのではなく、SSH接続で操作するのであれば以下の手順を実行する。

初期設定が終わり、デスクトップが表示されたら仮想マシンにSSHで接続できるように以下のコマンドを実行する。

$ sudo apt-get install openssh-server

実行後、仮想マシンをシャットダウンし、VirtualBoxのネットワーク設定を「NAT」から「ブリッジアダプター」に変更する。
これにより、仮想マシンのIPアドレスに対してSSH接続が可能となります。

$ ssh [ユーザー名]@[IPアドレス]

pyenvによるpython3環境の構築

以下のサイトを参考に実施する。
http://qiita.com/akito1986/items/be5dcd1a502aaf22010b

必要なパッケージのインストール

pyenvのインストールに必要なパッケージをインストールする。

$ sudo apt-get install git gcc make openssl libssl-dev libbz2-dev libreadline-dev libsqlite3-dev

pyenvのインストール

以下のコマンドを実行する。

$ cd /usr/local/
$ sudo git clone git://github.com/yyuu/pyenv.git ./pyenv
$ sudo mkdir -p ./pyenv/versions ./pyenv/shims
$ cd /usr/local/pyenv/plugins/
$ sudo git clone git://github.com/yyuu/pyenv-virtualenv.git

PATHの設定ファイルを作成する。

$ echo 'export PYENV_ROOT="/usr/local/pyenv"' | sudo tee -a /etc/profile.d/pyenv.sh
$ echo 'export PATH="${PYENV_ROOT}/shims:${PYENV_ROOT}/bin:${PATH}"' | sudo tee -a /etc/profile.d/pyenv.sh
$ source /etc/profile.d/pyenv.sh

動作確認。

$ pyenv --version

sudo用のPATH設定

$ sudo visudo

以下のとおり編集する。

# 変更
Defaults    secure_path="/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/sbin:/bin"
↓
# Defaults  secure_path="/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/sbin:/bin"

# 追加
Defaults    env_keep += "PATH"
Defaults    env_keep += "PYENV_ROOT"

python3のインストール(実施不要)

以下のコマンドを実行する

$ sudo pyenv install -v 3.5.1

インストール後の確認。

$ pyenv versions
* system (set by /usr/local/pyenv/version)
  3.5.1

デフォルトのバージョンを変更する。

$ sudo pyenv global 3.5.1

変更結果の確認。

$ pyenv versions
  system
* 3.5.1 (set by /usr/local/pyenv/version)
$ python --version
Python 3.5.1

なお、3.5.1は2016/4/12現在の最新版です。

Minicondaのインストール

以下のサイトを参考に実施する。
http://qiita.com/icoxfog417/items/950b8af9100b64c0d8f9

以下のコマンドを実行する。

$ sudo pyenv install miniconda3-3.19.0
$ sudo pyenv global miniconda3-3.19.0

実行結果の確認。

$ pyenv versions
  system
  3.5.1 (set by /usr/local/pyenv/version)
* miniconda3-3.19.0 (set by /usr/local/pyenv/version)
$ python --version
Python 3.5.1 :: Continuum Analytics, Inc.

機械学習用の仮想環境構築

以下のコマンドを実行する。

$ conda create -n ml_env numpy scipy scikit-learn matplotlib cython ipython python-notebook
$ source ./.conda/envs/ml_env/bin/activate ml_env
(ml_env)$

動作確認

公式サイトのチュートリアルを参照。
http://scikit-learn.org/stable/tutorial/basic/tutorial.html

サンプルデータセットを読み込み、表示する。

$ python
>>> from sklearn import datasets
>>> iris = datasets.load_iris()
>>> digits = datasets.load_digits()
>>> print(digits.data)  
[[  0.   0.   5. ...,   0.   0.   0.]
 [  0.   0.   0. ...,  10.   0.   0.]
 [  0.   0.   0. ...,  16.   9.   0.]
 ...,
 [  0.   0.   1. ...,   6.   0.   0.]
 [  0.   0.   2. ...,  12.   0.   0.]
 [  0.   0.  10. ...,  12.   1.   0.]]

上記のとおり出力されればO.K.!

問題は、これからどうするのか...(汗)

8
9
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
9