個人的なメモ
postfixadmin元のページ
#mailコマンドで送れなかった。
/var/spool/virtual/domain.ltd/user/newへ配送されなかった。
実行したコマンドは#mail hostmaster@domain.ltd
maillogを確認すると、「unknown user」と表記されていた。
postfixadminのほうでhostmasterユーザーを追加しようとすると、「すでに追加されています。」と表記される。mysqlのmailboxテーブルのほうを確認してみると確かにユーザーがいない。
・対処
一旦、postfixadminのほうで転送の中にあるhostmaster@domain.ltdを削除して
アドレスの追加でhostmaster@domain.ltdを追加する。
#メールが外部に送れなかった。
#losf -i:25
で使われているポート番号の確認したらSMTPがなかった。またはlocalhostだけLISTENになっていた。
・対処
下記のものがコメントされていた。
(デフォルトだとコメントは外されています。なぜ私はコメントしてたのでしょう(笑))
smtp inet n - n - - smtpd
後者はinet_interfacesがlocalhostになっていた。
inet_interfaces = all
#外部への送信しても相手側が受け取ってくれなかった。
route53へSPFレコードが書き込まれていなかったのが原因。
SPF正規のメールサーバーかどうかを判断してくれるものらしい。
route53のコンソールでレコードを作成
typeはTXTにしてValueのところに「v=spf1 ip4:1.1.1.1 -all」と記述。(1.1.1.1はメールサーバーのIPアドレス)
参考サイト
https://blog.apar.jp/linux/737/
#その他
##route53に下記のものを登録
postfixadminにドメインでアクセスできるように設定
name : mail.domain.ltd
type : A
value : 1.1.1.1
MXレコードを設定
(最後にピリオド忘れずに)
name : 空白
type : MX
value : 10 mail.domain.ltd.