LoginSignup
9
9

More than 5 years have passed since last update.

Neomakeで独自のmakerを作って使う

Posted at

前回の記事では、watchdogs.vimを使って、env.shを噛ませたPerlのシンタックスチェックとUnite.vimを紹介した。
今回は、VimではなくNeoVimを使っている場合に、watchdogs.vimよりも動作が軽く(体感では)、依存プラグインが少ないNeomakeを紹介する。

インストール

  • neomake/neomakeを好きなプラグインマネージャで入れる
  • watchdogs.vimのために入れたプラグインは、(他で使ってなければ)全て外しても大丈夫

設定

ヘルプを読めばすべてが分かる。
最低限、これだけ書いておけば保存時にチェックしてくれる

autocmd! BufWritePost * Neomake

env.shを噛ませる設定

この設定により、プロジェクトルートにあるenv.shを噛ませつつperlで実行できるようになる。

let g:neomake_perl_envperl_maker = {
\   'exe'           : './env.sh',
\   'args'          : ['perl', '-wc'],
\   'errorformat'   : '%E%m at %f line %l%s',
\   'postprocess'   : function('neomake#makers#ft#perl#PerlEntryProcess'),
\   'buffer_output' : 1,
\ }

let g:neomake_perl_enabled_makers = ['envperl']

g:neomake_perl_envperl_makerg:neomake_{ language }_{ makername }_makerという構造になっている(READMEより)。
Perl向けに新たにenvperlというmakerを定義した。

g:neomake_perl_enabled_makersg:neomake_{ language }_enabled_makersという構造になっている。
これに今作成したenvperlというmakerのみを設定することで、Perlにおいてはデフォルトの設定を上書きしenvperlのみでチェックを行うようになる。

9
9
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
9