WWDC2014で iOSアプリの新たな開発言語
「Swift」
が発表されましたね。Cocoa と Cocoa touch なので、厳密にはMacアプリも対象ですね。
[Swift - Apple Developer]
https://developer.apple.com/swift/
とりあえず動かしてみたので、手順だけ簡単に書いておきます。
-
Xcode6 Beta をダウンロード
-
ダウンロードした dmg ファイルを展開して app ファイルをアプリケーションフォルダへコピー
※ 既にインストール済みのXcodeとはファイル名が異なるので上書きにはならないけど、デフォルトのXcodeが Beta の方になるので要注意 -
起動しようとしたら、OS X 10.9.3 以降じゃないとダメ(自分は 10.9.2 でした)と言われたので OSをアップデード
-
Xcode6 Beta を起動(初回は時間がかかります)
-
iOS Dev Center でダウンロードしたサンプルコード(UICatalog なんちゃら)を開いてシミュレータで動かそうとしたら、UIAlertなんちゃらクラスが定義されてないとか、周辺でエラーが出てビルドが通りませんでした。
-
エラーの出てるコードをコメントアウトしたらひとまず動くようにはなりましたね
Objective-C での m ファイルが swift ファイルに置き換わって、h ファイルが不要になりました、程度かな、といった感じですが、プロジェクトの Link Binary With Libraries にFramework が一つも無いんですよね〜なんでだろ???