LoginSignup
49
48

More than 5 years have passed since last update.

SpriteBuilderを使ってみる

Posted at

SpriteBuilderって何?

  • cocos2dのUIデザインをGUIを使って簡単に作れるツール
  • CocosBuilderの後継
  • Apportableが主導で開発

ApportableはObjective-C→Android変換を実現してくれるツール

ダウンロード

最近MacAppStoreにリリースした模様。
SpriteBuilder

プロジェクト作成

ツールバーから File → New → Project
SpriteBuilderTest.spritebuilder なんて名前で作ってみた

ディレクトリ構成を見てみる。

SpriteBuilderTest.spritebuilder
├── Source
├── SpriteBuilder Resources
├── SpriteBuilderTest.approj
├── SpriteBuilderTest.xcodeproj
└── build
  • Source

Xcodeプロジェクトの中身がはいってます。
このディレクトリの中に
Resources/Published-iOS
の中にSpriteBuilderから出力した内容が書き込まれる。

  • SpriteBuilderTest.approj

Apportable用の設定ファイル
configuration.jsonは開発者側がいじる事になる。
JSON形式になっていて、サンプルも書き込まれてるので簡単。

    // "APPLICATION_IDENTIFIER": "",
    "APPLICATOIN_IDENTIFIER": "com.example.appname",

こんな風に書き換えればAndroid版のパッケージ名などを指定できる。
Apportableはこのconfiguration.jsonを見て
AndroidManifest.xmlなどを自動生成してくれる。

  • SpriteBuilder Resources

ここにあるものはSpriteBuilder側で使用するものになる。
SpriteBuilder側で出力を行うとPublished-*** に出力される。
(デフォルト設定なので、読み込み先、出力先は好きに変更可)

実践

実際にSpriteBuilderを少しだけいじってみる。
基本はCocosBuilderと同じなので
使っていた事のある人は、特に迷わないと思う。

spritebuilder_01.png

最初はこんな画面だと思う。

簡単なコードとの繋ぎ込みをしてみる。
左ペインにある箱のようなボタンを押すと追加できるノード群が表示される。
Buttonを画面上にドラッグする。

コマンド+1、2、3を押すと
iPhone4inch, iPad, iPhone3.5inchの見え方が確認できる。
ボタンがアクティブな状態で右ペインをいじってみる。

Positionの右2つボタンを押すと%に変えられるので
x:50% y:20%くらいにしておく。
どの端末でも似たような表示で再現できてるはず。

そのまま右ペインにある右矢印マークを押すと
CustomClassとCCControlが表示される。

CCControlのセレクターに「touchButton:」とでも入れておく。
TargetをDocument root

SpriteBuilder_02.png

この場合のDocument rootは
下ペインのツリーの中の頂点の「CCNode」になる。

CCNodeをクリックしてみて、右ペインを確認すると
CustomClassが「MainScene」になっているはず。

なので、この場合ボタンを押すと
MainSceneクラスの -(void)touchButton:(id)sender;
というメソッドが呼ばれる。

ここらで保存してPublishしとく。
Cmd+Opt+SでPublish

コードと連携

SpriteBuilderで生成されたxcodeprojを開く。

既に空のMainSceneが存在してるはず。

MainScene.m
#import "MainScene.h"

@implementation MainScene

- (void)didLoadFromCCB
{
    CCLOG(@"LOG: %@: %@", NSStringFromSelector(_cmd), self);
}

- (void)touchButton:(id)sender
{
    CCLOG(@"Touch");
}

@end

didLoadFromCCBは今回特に使わないけど
CCBIファイルの読み込み完了後に呼び出されるので
そこそこ使うと思われ。

これだけじゃアレなので
アニメーション実行もしてみる。

SpriteBuilderのツールバーで
Animation → Edit Timelines
既にDefault Timelineがあると思う。
Autoplayにチェックがはいっているので
ccbi読み込み完了時にこのタイムラインは自動実行される。
新しくタイムラインを作って「Rotate」としてみた。

SpriteBuilder_03.png

下ペインの再生ボタンなどの下に
Default Timelineという表記があると思うのでクリックすると
他のタイムラインへ変更などができる。

Rotateに変更する。
SpriteBuilderというCCLabelTTFを1回転させるだけの
アニメーションを設定。

CCLabelTTFを選択した状態で
「R」を押すと、タイムラインの選択している部分に
Rotationのキーフレームがセットされる。
0.0, 0.5, 1.0にキーフレームを挿入して
0 180 360と値を入れて1回転させる。
Duration自体も合わせる事でコードでコールバックを受けやすくなるので
アニメーション時間と同じ時間にしておく。
アニメーションの時間はタイムライン名をクリックして
Set Timeline Durationか右の方にある時間をクリックで変更できる。

SpriteBuilder_04.png

この状態でPublishして再度Xcodeに戻る。

MainScene.m
@interface MainScene ()

@property (nonatomic, weak) CCBAnimationManager *animationManager;

@end

@implementation MainScene

- (void)didLoadFromCCB
{
    CCLOG(@"LOG: %@: %@", NSStringFromSelector(_cmd), self);

    self.animationManager = self.userObject;
}

- (void)touchButton:(id)sender
{
    CCLOG(@"Touch");

    [self.animationManager runAnimationsForSequenceNamed:@"Rotate"];
}

@end

didLoadFromCCBで行っている事は
MainScene.ccbiファイルのタイムラインの情報がuserObjectに格納されているので
CCBAnimationManagerに渡してあげてます。

self.animationManager = self.userObject;

これを行うのはdidLoadFromCCB内が最適でしょう。

後はボタンがタッチされた時にRotateタイムラインを呼び出しているだけです。

アニメーションの終了通知を受けたい場合は
CCBAnimationManagerDelegateを使う。

MainScene.m
@interface MainScene () <CCBAnimationManagerDelegate>

@property (nonatomic, weak) CCBAnimationManager *animationManager;

@end

@implementation MainScene

- (void)didLoadFromCCB
{
    CCLOG(@"LOG: %@: %@", NSStringFromSelector(_cmd), self);

    self.animationManager = self.userObject;
    self.animationManager.delegate = self;
}

- (void)touchButton:(id)sender
{
    CCLOG(@"Touch");

    [self.animationManager runAnimationsForSequenceNamed:@"Rotate"];
}

#pragma mark - CCBAnimationManagerDelegate

- (void)completedAnimationSequenceNamed:(NSString *)name
{
    CCLOG(@"%@ end", name);
}

アニメーション終了後にRotate endとログ出力されればOK
もし表示されない場合はデリゲートのセットやら
タイムラインの時間調整をしていない(10秒のまま)とかだと思われる。

Apportable

実際Apportableの情報は少ないと思うけどどう使うの?

インストールは簡単なので大雑把にして省く。

  • 会員登録
  • 書かれている curlコマンドをコピペしてターミナルで実行
  • ~/.apportable ここに本体ができる AndroidNDK、SDKなども包括されている。
  • Apportableにパスを通す (curl終了後に案内出る)
  • *.xcodeprojがあるディレクトリにターミナルで移動する
  • Android実機をUSBで繋いでおく。
  • apportable load とコマンドを打つ

基本はこれだけです。
apk生成されて、実機にインスコされて起動します。

~/.apportable/SDK/Buildらへんに生成されたapkがあるはず。

バグ

SpriteBuilder1.0.2

AppDelegate.m
    NSMutableDictionary* cocos2dSetup = [NSMutableDictionary dictionaryWithContentsOfFile:[[CCFileUtils sharedFileUtils] fullPathFromRelativePath:@"configCocos2d.plist"]];

GitHub見てみたら既にコミットされていたけど
configCocos2d.plistファイルを読み込めていないとか。

49
48
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
49
48