参考: The MagPi #45
- Raspberry Pi 2 Model B (Raspbian Jessie)
- Raspberry Pi Camera Module V2.1
Raspbery Piを更新する
上下左右の向きがおかしいバグがある(Camera v2 - Images horizontally flipped by default)のでrpi-updateでカーネル、ファームウェアを更新する。
sudo rpi-update
カメラをつなぐ
- Raspberry PiをシャットダウンしてからCamera Moduleをつなぐ
- リボンケーブルの向きはコネクタがHDMIポートの方
カメラソフトウェアを有効にする
デスクトップのProgram Menu > Preferences > Raspberry Pi Configuration > Interfaces タブ でCameraを有効にする (再起動が必要)
コマンドラインの場合 sudo raspi-config で 6 Enable Camera を選択する。
静止画の撮影
raspistillコマンドで撮影できる。gpicviewで表示を確認できる。
raspistill -o firstpic.jpg
gpicview firstpic.jpg
raspistillコマンドはリモートでも実行できたが、gpicviewはリモートではoption parsing failed: Cannot open displayというエラーになった。
上下反転する場合は-vfオプションを使って raspistill -vf -o firstpic.jpg とする。
- 15秒後に撮影:
raspistill -t 15000 -o newpic.jpg
詳細: https://www.raspberrypi.org/wp-content/uploads/2013/07/RaspiCam-Documentation.pdf
動画の撮影
raspividコマンドで撮影できる。
- 10秒間の動画を撮影:
raspivid -t 10000 -o testvideo.h264 - fpsや解像度を変更して撮影:
raspivid -w 640 -h 480 -fps 90 -t 10000 -o test90fps.h264