111
105

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

来年も使いたいelispランキング2013

Posted at

そろそろ年末ということで、この記事ではわたしが今年お世話になったelispの中から「これが無いと生きていけない!」というものをランキング形式で紹介していきたいと思います。

10位 Auto Complete Mode

Auto Complete Mode - GNU Emacsのための最も賢い自動補完機能

auto-complete.png

Emacsで思い通りの補完を実現してくれる拡張機能です。

わたしは補完候補を選択するポップアップをあまり使わないので、(setq ac-auto-show-menu nil)として自動表示しないようにしています。

auto-complete-etagsを使って事前に生成したタグファイルを補完候補に入れておくと、独自に定義したクラスやメソッド名もうまいこと補完してくれるのでおすすめです。

9位 git-gutter

syohex/emacs-git-gutter

git-gutter.png

編集中のファイルのどの行が前回コミット時から追加/変更/削除されたのかを表示してくれる拡張機能です。シンプルな機能ですが重宝しています。

8位 el-get

dimitri/el-get

elispのパッケージ管理のための拡張機能です。

Emacs24から標準のパッケージ機能が導入されましたが、ELPAやMELPAに無いelispでも自分でレシピを書けばパッケージとして扱えるというのが良い気がしたのでel-getを使っています。

.emacsに(el-get 'sync 使用したいパッケージのリスト)と書いておくと、まっさらな環境に.emacsを持ってくるだけでいつものパッケージが自動でインストールされて大変便利です。

7位 flymake

flymake.png

編集中のソースコードの文法チェックを行い、文法上の誤りをハイライト表示してくれるelispです。Emacsに標準添付されています。

flymakeのおかげで、コードを書いていざ動かそうとしてみたらシンタックスエラーということがほぼなくなりました。

6位 ediff

ediff.png

Emacs標準のdiff機能です。マージもできます。

通常のdiffコマンドの出力は正直見てもいまいちピンと来ないのですが、ediffは比較元と比較先を並べて表示してくれるのでとてもわかりやすいです。

デフォルトの設定のままだと使いにくいので、以下のような設定にするのがおすすめです。

;; コントロール用のバッファを同一フレーム内に表示
(setq ediff-window-setup-function 'ediff-setup-windows-plain)
;; diffのバッファを上下ではなく左右に並べる
(setq ediff-split-window-function 'split-window-horizontally)

5位 helm-ag

syohex/emacs-helm-ag

helm-ag.png

grepの超高速版、The Silver Searcherで検索を実行して結果をhelmインターフェースで表示してくれるhelmのプラグインです。これまで検索にはM-x moccur-grep-findを使っていたのですが、圧倒的にhelm-agが速いです。

C-zで検索結果を閉じずに該当箇所を表示できることと、M-x helm-resumeC-u M-x helm-resumeで直前の検索結果を復元できることを覚えておくとよいと思います。

複数のファイルに含まれる特定の文字列を一括置換したい時は未だにM-x moccur-grep-findしてからmoccur-editで修正してるのですが、こちらもagを使ってなんとかしたいのでよい方法を知っている方は教えていただけるとうれしいです。

4位 helm-ls-git

emacs-helm/helm-ls-git

helm-git-ls.png

現在開いているバッファが含まれているgitリポジトリの全ファイルをhelmインターフェースで表示してくれるhelmのプラグインです。

このプラグインとタグジャンプのおかげで、ファイルを開くストレスはだいぶ軽減されました。

3位 helm

emacs-helm/helm

みんな大好きhelmです。

もはや説明するまでもないので説明は省略します。

2位 dired

2位はまさかのdiredです!

diredはEmacsに標準添付されているファイラです。個人的にはEmacsを使っているのであれば使わないともったいない!という機能だと思うのですが、わたしの観測範囲では意外と使われていなさそうな気がします。diredは

  • 全部キーボードで操作できるので楽
  • OSや環境が変わっても同じ操作感
  • diredバッファを並べれば二窓ファイラ的にファイルの移動やコピーができる ※要(setq dired-dwim-target t)
  • TARMPの機能で、リモートのサーバへのファイル操作も簡単
  • ファイル名の正規表現でファイルを選択できる
  • 画像表示もできる

などなど、とにかく良いことづくめなのでみんな使うとよいと思います!なおその際は(setq dired-dwim-target t)しておくことを強くおすすめします。

diredの使い方に関しては、先日記事を書いたので、そちらも参照してみてください。

1位 magit

magit/magit

magitはEmacsからgitを操作するための拡張機能です。

慣れてしまえばmagit無しではgitを操作する気になれないくらい快適になります。特にeキーで差分をediffで表示する機能と、hunk単位でstageする機能はとても便利なので、使ったことがない方はぜひ試してみてください。

Emacs - magit の部分 stage が便利で便利で - Qiita

ランク外

以下はランク外としましたが、普段からよく使っていてきっと来年も使うelispです。

  • ido-mode ファイルを開くのに便利
  • yasnippet クラスやメソッドの宣言、制御構造などの自作スニペットを登録しています
  • smartparens 以前はpareditを使っていましたがなんとなくモダンぽいので今はこっちを使ってます
  • auto-rsync-mode ローカルマシンで作業してサーバにrsyncみたいなことをよくやるので適当に作りました

おわりに

思いつくままに1位まで書き連ねてみましたが、いかがでしたか。無いと困るもの…と考えるとどうしても定番のものが多くなってしまいました。

ここに載せたもの以外にも、みなさんこれだけは欠かせないというelispがあると思います。こっちの方がもっと便利!などの情報や、自分なりのランキングなどありましたら、コメントでも別の記事でもよいので、教えていただけるとうれしいです。

それでは、来年もEmacsとともによいお年をお迎えください。

明日の.emacs Advent Calendar は kbkbkbkb1 さんです。

111
105
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
111
105

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?