14
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

ofxOpenCvを使って動画をリアルタイム解析してパーティクルを弾くサンプルをopenFrameworks0.8.4で動かす

Last updated at Posted at 2014-12-09

Beyond Interaction メディアアートのためのopenFrameworksプログラミング( http://www.bnn.co.jp/books/3746/ )を読みながらMac上でサンプルを動かしていたら
3-4-4 ofxBox2DとofxOpenCvを組み合せる
あたりでバージョンの壁にぶち当たったのでググりまくった時のメモ。

色々調べていると、フォーラムで似たようなことで困っている人がいて、その人への著者の回答を発見。

書籍のofxContorAnalysysを使う方法、いまとなってはちょっと賢い方法ではないような気がしてきています。下記の資料を参考に、VectorFieldを使用して映像とのインタラクションを実現してみたほうが、いろいろ可能性が拡がりそうです。ソースコードも添付してありますので、参照してみてください。
openFrameworks addonを利用する – ofxControlPanel、ofxOpenCv
http://yoppa.org/ma2_11/3282.html

それならばとそっちを試してみることにした。

サンプルを動かすための手順

第7回:openFrameworks addonを利用する – ofxControlPanel、ofxOpenCv
http://yoppa.org/ma2_11/3282.html

今回はこちらのサイトからダウンロードできるサンプルのうちのひとつ
06_OpencvParticle
を動かすための手順について書いていきます。

testApp.cpp
104,107行あたりの

vidGrabber.grabFrame();
vidPlayer.idleMovie();

こうなっているところを

vidGrabber.update();
vidPlayer.update();

に修正する。

guiTextBase.cppで

fontPtr->bLoadedOk

みたいになっているところを何箇所か

fontPtr->isLoaded()

こう修正する。

testApp.cpp 53行目の

vidGrabber.close();

もクラッシュの原因になるようなので消しておく。

さらに

QTKit.framework
Accelerate.framework
CoreVideo.framework

を足す。

とりあえずこれで動くようにはなりました。

スクリーンショット 2014-12-09 11.01.01.png

所感

ググっている最中に気になったのが、今年の情報が少ないこと。
本もPDF版の初版は2010年みたいだし。
紙のほうは第二版が2013年に出てるみたいだけど、そっちは情報が新しいんだろうか?

この本とかちょっと新しいしKindle版出てるから買ってみようかな。

Mastering openFrameworks: Creative Coding Demystified

14
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
14
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?