Pushbullet
同じGoogleアカウントのPushbulletをインストールしたデバイス間でデータを送受信できます。
送受信したデータの履歴を全てのデバイスから閲覧/削除できるので重宝しています。
以下の組み合わせでデータを送受信できるのを確認済み。
PC/Mac -> iOS PC/Mac -> Android PC/Mac -> 異なるPC/Mac iOS -> PC/Mac Android -> PC/Mac iOS -> Android
※PC/Mac -> 異なるPC/Macに送信する際は、送信したPC/Macにも通知が出る
送信できるデータは以下の5つです。
1.メモ
2.閲覧中のページのURL(受信したデバイスでクリッカブルなURLを送信)
3.ファイル
4.todo(受信したデバイスでcheckをつけることの出来るリスト形式のデータを送信)
5.住所(受信したデバイスでGoogleMapへのリンクを送信。日本語の施設/地名はGoogleMapでうまく表示されない。東京タワーではアメリカ大陸が表示されるだけだが、tokyo towerにすると東京タワーのGoogleMapが開く)
Chrome to Mobile
PC/Macで閲覧中のページをスマホに転送できます。
メモを送るならPushbulletですが、URLをChromeで開くならこっちの方が手間が少ないのでインストール。
LastPass
ログインが必要なサイトのID/PWをクラウドに保存し、次回そのサイトにアクセスした際、
ID/PWが自動で入力されてます(自動ログインも設定可能)。
これ無しではwebサービスは利用できないくらい依存中。
ID/PW以外にクレジットカード番号/セキュリティコードや銀行口座番号、メモなども保存できます。
ハングアウト
Googleアカウントのユーザ間でメッセージをやりとりできます。
スタンプの使えないLineのようなものですが、複数デバイスにインストールできます。
複数デバイス間で送受信したメッセージが同期されるので、
電車の中ではiPhoneで使用、仕事中はMacで使用という風にシームレスに使えるので
Googleアカウントを持っている相手にはLineよりこちらをつかっています。
メッセージをMacのキーボードで書けるのは楽。