LoginSignup
12
13

More than 5 years have passed since last update.

Unityでgoogle CardBoard事始め

Last updated at Posted at 2016-10-27

はじめに

この記事では、Unity初心者がGoogle CardBoardとAndroid端末でVRコンテンツを作るまでを書いています。
Daydreameの話ではないので、今更感はありますが、身内の勉強会用に簡単にまとめました。

使用ソフト

・Unity 5.4.1f1 Personal以降 ダウンロード先
・Google VR SDK for Unity ダウンロード先

Android端末用

・Android Studio 2.2.1.0以降 ダウンロード先
・Java SE Development Kit(JDK)8u102 ダウンロード先
・Android端末用USBドライバ ※Macは基本的に不要。各スマホ端末により必要に応じて。

iPhone用

・Xcode 8 App Storeからインストール 
※XcodeはMacでのみ動作するため、iPhone開発の場合はMacが必須です。

必要物

・新し目のスマートフォン(Android端末、もしくはiPhone)
・USBケーブル ※PCとAndroid端末を繋げるため
・ハコスコ(2眼)など、google CardBoardクローン ※Amazonで1000〜1500円くらいで買えます。

事前準備

下記記事を参考に、開発環境のインストールと、Android端末の設定(開発者モード化、USBデバッグ有効化)を行っておきます。

◆「Unityを利用したスマホアプリ開発環境セットアップ方法」
http://qiita.com/kosaku360/items/f72e00c8a07195a818c0

◆「Androidアプリ開発のための、Android端末の開発者モード設定方法」
http://qiita.com/kosaku360/items/40d7f7fe5b6d185fb7c6

新規プロジェクトとサンプルVR空間の作成

新規プロジェクト作成

まずは、Unityを立ち上げ、新規プロジェクトを作成します。
 ①プロジェクト作成画面でProject name欄に「VR_test」など好きな名前を入力します。
 ②「Create project」をクリックします。
screenshot.png

3Dオブジェクトの作成

 次にVR空間に置く3Dオブジェクトを作ります。

立方体の作成

 「Hierarchy」内の「Create」のプルダウンメニューから、「3D Object」を選択し「Cube」を作成します。
screenshot.png

 立方体が出現するので「Position」と「Rotation」に値を入力して位置を調整します。
screenshot.png

球の作成

 さらにもう一度「Hierarchy」内の「Create」のプルダウンメニューから、「3D Object」を選択し今度は「Sphere」を作成します。
screenshot.png

 こちらも立方体と同じく「Position」と「Rotation」に値を入力して位置を調整します。
screenshot.png

Materialの設定(色付け)

 球と立方体に色付けをします。
Unityでは「Material」というクラスを使うことで、Objectに色や「質感(Smoothness)」「光の反射(Mrtallic)」を付け足します。ここではまず、赤色のMaterialを作成します。

screenshot.png

 Materialの名前を「Red」(名前はなんでも構いません)にし、「Inspector」>「Albedo」の□をクリックするとカラーパレットが出現するので、いい感じの赤色を選択します。
screenshot.png

 赤色に設定したMaterial「Red」を「Hierarchy」>「Sphere」へクリック&ドロップします。
 これで作成した球(Sphere)が赤色に設定されました。
screenshot.png

 もう一つ名前を「Blue」(名前はなんでも構いません)としたMaterialを作成します。
 「Red」と同様に「Inspector」>「Albedo」の□で、いい感じの青色を選択します。
screenshot.png

 青色に設定したMaterial「Blue」を「Hierarchy」>「Sphere」へクリック&ドロップします。
 これで作成した立方体(Cube)が青色に設定されました。
screenshot.png

床と背景の作成

床と壁の作成

 球と立方体だけだと寂しいので、床と壁を作ります。
 「Hierarchy」内の「Create」のプルダウンメニューから、「3D Object」を選択し今度は「Plane」を作成します。
screenshot.png

 床ができたら、また全く同じようにもう一つ「Plane」を作成し、名前を「Wall」にリネームします。
screenshot.png

 「Wall」の「Position」と「Rotation」に値を入力し、床の端に立てるように位置を調整します。
 ※「Wall」手前右に立っていますが、裏側を向いて立っていますので、画面の視点では消えているように見えます。(視点を変えれば見えます。)
screenshot.png

背景テクスチャの設定

 壁に背景テクスチャを貼り付けることで、白壁から背景にします。
 まずは、適当な背景テクスチャを読み込みます。ここでは参考にした書籍「UnityによるVRアプリケーション開発」で頒布されている画像データを使用しました。
screenshot.png

 「Assets」フォルダに画像データをインポートします。(画像データは直接「Assets」欄にクリック&ドロップでも追加できます。)
screenshot.png

 インポートした画像データ(背景テクスチャ)を「Hierarchy」>「Wall」にクリック&ドロップします。
screenshot.png

 試しに画面中央上部のPlayボタン「▶︎」を押して正面から確認してみると、背景が横を向いてしまっています。このように画像によっては、位置が調整が必要になることがあります。
screenshot.png

 「Hierarchy」>「Wall」を選択し、「Inspector」>「Rotation」で「X:90」に設定します。
screenshot.png

 もう一度Playボタン「▶︎」を押して背景が正常な位置になったのを確認します。
screenshot.png

 これで、サンプルのVR空間ができました。

Google VR SDKの組み込み

 いよいよ「Google VR SDK for Unity」を組み込みます。
 公式サイトより、ダウンロードします。

screenshot.png

 ダウンロードした「gvr-unity-sdk-master.zip」を解凍します。
 解凍したフォルダの中に「GoogleVRForUnity.unitypackage」というファイルがありますので、これをUnityに読み込みます。
screenshot.png

screenshot.png

screenshot.png

screenshot.png

screenshot.png

screenshot.png

screenshot.png

screenshot.png

screenshot.png

Android端末への出力

執筆中

iPhoneへの出力

執筆中

参考資料

◆書籍「UnityによるVRアプリケーション開発」(オライリー・ジャパン)
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873117577/

◆「Unity初心者が5分でGoogle Cardboard SDKを試してみた」
http://qiita.com/hy3/items/4596ffde7d8ccee77f3d

12
13
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
13