LoginSignup
1
2

More than 5 years have passed since last update.

FOAM Frameworkのチュートリアルをやる その0

Posted at

これはFOAM Frameworkについて、公式ページを翻訳しながら学んでいこうという記事です。

前回の記事はこちら

今回からはいよいよチュートリアルを翻訳しながらやっていきたいと思います。
もし何か間違いやおかしい点などありましたら、コメントを頂けると幸いです。
原文はgithub.ioで、
ライセンスはこちらに準拠します。

以下翻訳


チュートリアル パート0

はじめに

概要

FOAMはJavaScriptのライブラリです。コンセプトによっていくつかのパートに分かれますが、一般的には相互にインポートしています。

  • 先進的なクラスのシステム。Javaの原理に似ていますが、さらにパワフルです。
  • データソースを抽象化するものやキャッシュのためのヘルパーやログのためのライブラリ
  • ウェブアプリを作成するために使われるビューのライブラリ

FOAMは抽象的な概念や生産性やパフォーマンスの点でハイレベルな働きをします。Aboutページ(翻訳したものはこちら)にこの原理について更に記述してあります。または、このチュートリアルに従うことで、すぐに始められます。

このチュートリアルはいくつかのパートに分かれます。

対象者

このチュートリアルの対象者はJavaScriptやウェブアプリには詳しいけれども、FOAMの概念や使い方を知らない人々です。
このチュートリアルは手短な概念の説明と、電話のカタログを表示するアプリをFOAMでコードを書いて作成する詳細なチュートリアルを織り交ぜて提供します。

必要なツール

このチュートリアルには2つだけ、必要なツールがあります。

  • git
  • ローカルウェブサーバー。Pythonの組み込みのサーバーモジュールをお勧めします。

はじめに

では始めましょう。プロジェクトの新しいディレクトリを作成して、そこに移動して、FOAMをダウンロードしてください。

mkdir $PROJECT 
cd $PROJECT 
git clone https://github.com/foam-framework/foam.git

いま、 foam/ というサブディレクトリができました。それは、FOAMのすべてのコードと、たくさんのデモとテストページを持っています。
このライブラリはたくさんのファイルに分割されていますが、HTMLドキュメントにインクルードする必要があるのは core/bootFOAM.js 1つだけです。
core/foam.css も同様に正しくビューが表示されるためにはインクルードしておくべきです。

以下の内容で $PROJECT/index.html を作成してください。

<html>
  <head>
    <script src="foam/core/bootFOAM.js"></script>
    <link rel="stylesheet" href="foam/core/foam.css" />
  </head>
  <body>
    <script>
      document.write(FOAM_POWERED);
    </script>
  </body>
</html>

ウェブサーバーを立ち上げて、このファイルに直でアクセスしてください。Pythonを使う場合、以下のようになります。

python -m SimpleHTTPServer    # Python 2
python -m http.server         # Python 3

上記は、8000番ポートでカレントディレクトリのファイルを表示します:http://localhost:8000/.

ページがローディングされると「FOAM Powered」のロゴが表示され、JSコンソールにはエラーは表示されません。

もし上記のように表示されたなら、おめでとうございます!FOAMが動き、次のチュートリアルであるパート1:中心となる概念を正しく行う準備が出来ました。


以上翻訳

上記の通りやってみると、確かにロゴが表示され、コンソールにエラーは見られませんでした。
Hello World的な扱いでしょうか。
次回はパート1をやってみたいと思います。

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2