LoginSignup
170
144

More than 5 years have passed since last update.

昨日はPropについて紹介しましたが、StatePropがImmutableな値であったのに対してMutableな値を定義することが出来ます。

基本的な使い方

基本的にはgetIntialStateでstateの初期値を返して、データに変更があった場合にthis.setStateで更新します。

そうするとComponentがrerenderされて表示が更新されます。子のComponentもrerenderされます。

var Counter = React.createClass({
  getInitialState() {
    return {
      count: 0
    };
  },
  onClick() {
    this.setState({ count: this.state.count + 1});
  },
  render() {
    return (
      <div>
        <span>{this.state.count}</span>
        <button onClick={this.onClick}>click</button>
      </div>
    );
  }
});

setStateの第二引数にはsetPropsと同様にcallback関数を指定することが出来ます。
また、setPropsに対してのreplacePropsのようにreplaceStateというstateを置き換える関数もあります。

Stateを使う場面

一番よく使うのがtext fieldのようなComponent内でユーザーのアクションによって変化する値を管理するような場合です。

また、そのComponentが必要とするデータをComponent内でAjaxで取得し反映する場合なども、Ajaxのcallback関数内でresponseをsetStateするように使います。

注意点

stateの値は直接更新してはダメで必ずsetState経由で更新する必要があります。

これはsetStateが呼ばれることでrerenderされるためで、this.stateの値自体もImmutableであると考えておくのがいいとされています。

なので、this.state.listな値があってlistに要素を追加したい時も、pushしてsetStateするのではなくてthis.setState({ list: this.state.list.concat([val]) })として新しい値(配列)にしておいた方がshouldComponentUpdateでチューニングする際にも都合がいいですし、undoの実装なんかもやりやすくなります。

Stateは最低限に

Propだけを持っているようなImmutableなComponentの方が扱いやすいしわかりやすいので、基本的にはPropで考えてStateを持つComponentは最低限にしておくのがよいです。

React.jsでは、rootとなるComponentだけにStateを持たせて後は全部Propだけを持ってるImmutableなComponentにして、何か変更があるとrootのComponentでsetStateしてまとめてrerenderするような構成も可能だったりします。その辺りはVirtualDOMのなせる技なのですが、それはまた別の日に...。


明日はPropやStateを使ってのComponent間のやりとりについて書きたいと思います。

170
144
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
170
144