LoginSignup
17
17

More than 5 years have passed since last update.

KVMでVMのセットアップ方法

Last updated at Posted at 2014-10-14

KVM使う時に、VMのインストールの方法が複数あって毎回どうやってやろうか悩むので、自分が知っている範囲でまとめておきます。

環境

  • 手元のマシン
    • Mac OS X 10.9.5
  • ホストOS
    • Ubuntu 14.04
    • IPアドレス:10.0.0.1
  • ゲストOS
    • CentOS 6
  • KVM
    • virsh 1.2.2

前提

  • ホストOSのインストールは完了している
  • KVMのインストールも完了している

インストール方法

virt-managerを使う

virt-mangerを使うとGUIでインストールが出来ます。
ホストOSに対してsshして操作する場合は、X11を転送してあげると手元のマシンからvirt-managerが使えます。
X11の転送については調べればあちこちに載っているので省略します。

Mac
$ ssh -X user@10.0.0.1

ログイン先で

Ubuntu
$ virt-manager

と打てば以下の様な画面が開けて、あとは「New」など打てばVMを生成できます。

kobito.1413271975.325882.png

ということで非常に簡単なのであとは省略します。

virt-installを使う

virt-installを使うこともできます。
その場合でもVNCでやる場合とconsoleでやる方法があるので両方載せておきます。

consoleでやる場合

consoleでやる場合は全てキーボードで完結できるので、エンジニアが好きな方法かもしれません。
virt-installするときに一緒にimageも作ってくれます。
imageのパスは/var/lib/libvirt/images/を指定しました。

設定項目 設定値
OS CentOS 6
VM名 centos_x86_64
image centos_x86_64.img
image size 8GB
image type qcow2
CPU 1コア
メモリ 1GB
ネットワーク default

上記の条件で作成する場合、以下のコマンドになります。

$ virt-install \
--connect=qemu:///system \
-n centos_x86_64 \
-r 1024 \
--disk path=/var/lib/libvirt/images/centos_x86_64.img,size=8,format=qcow2 \
--vcpus=1 \
--os-type linux \
--os-variant=virtio26 \
--network network=default \
--nographics \
--extra-args='console=tty0 console=ttyS0,115200n8 keymap=ja' \
--location http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/CentOS/6/os/x86_64/

こうするとconsoleモードでインストールが始まります。
インストールが終わったあと、virsh consoleでコンソールがつかめます。
extra-argsでコンソールの設定することで次からもコンソールつかめるようになってました。
前はログインしてからコンソールをつかめるように自分で設定してた気がするのですが、何か便利になってました。
#元から出来たのに以前のやり方が駄目だったのか、最近コマンドが進化したのか。。

VNCでやる場合

VNCによってリモートデスクトップでインストールすることも出来ます。
VNCはポート番号やパスワードを決めることが出来ます。
今回は以下のようにします。

設定項目 設定値
port 5901
listen 0.0.0.0
keymap ja
password hoge

その場合のコマンドは以下です。

$ virt-install \
--connect=qemu:///system \
-n centos_x86_64 \
-r 1024 \
--disk path=/var/lib/libvirt/images/centos_x86_64.img,size=8,format=qcow2 \
--vcpus=1 \
--os-type linux \
--os-variant=virtio26 \
--network network=default \
--location http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/CentOS/6/os/x86_64/ \
--graphics vnc,port=5901,listen=0.0.0.0,keymap=ja,password=hoge

Starting install...
Retrieving file .treeinfo...
Retrieving file vmlinuz...
Retrieving file initrd.img...
Allocating 'virtinst-vmlinuz.Pqtk92'
Transferring virtinst-vmlinuz.Pqtk92
Allocating 'virtinst-initrd.img.IS1ztU'
Transferring virtinst-initrd.img.IS1ztU
Creating domain...

** (virt-viewer:14551): WARNING **: Could not open X display
Cannot open display:
Run 'virt-viewer --help' to see a full list of available command line options
Domain installation still in progress. You can reconnect to
the console to complete the installation process.

Xが開けないと言われますが問題ありません。
あとは手元のマシンからVNCで接続してあげればよいです。
例としてはvnc://ホストマシンのIPアドレス:ポート番号という感じです。
今回の場合、ホストマシンは10.0.0.1とし、ポート番号は5901にしたので、接続してみます。
Macの場合はFinderから「移動」→「サーバへ接続」を押してvnc://10.0.0.1:5901として「接続」を押したあと、上記で設定したパスワードを入力してあげればよいです。

kobito.1413274141.430636.png

そうするとCentOSのインストール画面が開きます。

kobito.1413274228.954527.png

最近はVagrantなどの自動化ツールが流行っているので自分でインストールすることが少なくなるかもしれませんが、ツールを使いすぎると裏で何をしているのかわからなくなります。
そうなると困ったときにトラブルシューティングできません。
あくまで自分でもできた上で省略のためにツールを使う、という形が良いかと思い今回紹介しました。

17
17
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
17
17