noVNCとは
HTML5で実現されたVNCクライアント。アプリのVNCクライアントの代わりに
ブラウザでVNCサーバーへアクセス出来る。
とはいっても、noVNCサーバー的なものを動かすため、残念ながらフロントエンドだけで
閉じているわけではない。
noVNCをDockerで動かす際の注意
別にDockerで動かす場合に限ったことではないが、
以前はパスワードが1234など数字のみでOKだったが、
最近は数字とアルファベットの組み合わせにしないと認証エラーで
弾かれる模様。github上のnoVNCをつかったDockerファイル
っとここまで書いてどっかに書いた気がするんだが。。
これでした。でも、これはnoVNCではなく、同様のVNCクライアントの
話で、noVNCは最近これに追随したのだろうか。
まとめ
noVNCを使えば、HerokuでXアプリが動かせそうですね!