2015/01/18追記
どうも、ChromeではWebGLを動かせない模様。
またAtom ShellでもNG。
現状、Firefoxだと簡単なものは表示されるが、
例えば、
は表示が正しくされなかった。
背景
先日公開されたAtom-Shellをいじっており、OSX、Windows、Linuxで
HTML5な機能がどの程度使えるのか試している。
手始めに、WebGLは使えるよね?ってことで今回の事が分かった。
ちなみに、手元のWindows(非仮想環境)ではDLLを有効にしてもWebGLが動かなかった
本題
WindowsはダメでもLinuxは出来るようね?ってことで、
自作PCのVirtualBox内のUbuntu12.04で試したのだが、NG。
念のため、ダメ元で、MacBook ProのVirtualBox内のUbuntu14.04で
試したら、なんと動いた!
なんでだろ?Ubuntu14.04で新しいからか?
などと、考えたが、どうやら、VirutalBoxの3Dアクセラレーションを切って
おくと、WebGLが動く模様。ただし激重。