LoginSignup
128
137

More than 5 years have passed since last update.

RubyMineの設定・使い方

Last updated at Posted at 2015-06-12

環境は次の通り。

RubyMine 7.0.4
OS X 10.10.2

設定

メモリの割り当てを増やす

Tuning RubyMineに従って、RubyMineの起動前に設定する。
デフォルトだとメモリの割り当てが少なめなため。

まず、/Applications/RubyMine.app/Contents/bin/rubymine.vmoptions~/Library/Preferences/RubyMineXX/rubymine.vmoptionsにコピーする。

$ cp /Applications/RubyMine.app/Contents/bin/rubymine.vmoptions ~/Library/Preferences/RubyMine2016.3/rubymine.vmoptions

その上で、~/Library/Preferences/RubyMineXX/rubymine.vmoptionsファイルの設定を変更する。

~/Library/Preferences/RubyMineXX/idea.vmoptions
-Xms1024m
-Xmx2048m
-XX:MaxPermSize=384m
-XX:+UseCompressedOops

カラースキーマの変更

Monokai Sublime Text 3にした。

  • ここからダウンロードする。
  • File > import settings でインポートする。
  • 再起動する。
  • Editor > General > Color & Fonts で選択する。

Editor で等幅フォントを使用する(Mac)

デフォルトの設定だと日本語フォントが等幅にならない。
そのため、

  • ここから Migu 1M フォントをダウンロードし、インストール(ダウンロード後、フォントファイルをダブルクリックでインストール)。
  • 環境設定 Preferences/Settings > Editor > Color & Fonts
  • Fonts > Font を開き、フォントセレクタから Migu 1M を選択、フォントサイズ: 14, 行間: 1.1に設定。

行番号を表示

  • Editor > General > Appearance > Show line numbers

改行コードをLFに設定

  • Editor > CodeStyle > Line separator (for new files)
  • Unix and OS X (\n)を選択する。

メモリインジケータ表示

  • Appearance
  • Windows Options Show memory indicator にチェックを入れる

プラグイン

プラグインのインストールは下記の通り。

  1. Preferences/Settings > Plugins にある Browse Repositories をクリック。
  2. インストールしたいプラグインを選択し、Download and Install する(要再起動)。

Markdown

Markdown 記法をサポートするプラグイン。
.md ファイルを開くと Editor 下部にタブ Preview が現れるので、どのように見えるか確認できる。

LiveEdit

Rails の erb ファイルや HTML ファイルの編集をブラウザ(Chrome)でリアルタイムに確認できるプラグイン。

準備

  • LiveEdit プラグインを Download and Install.
  • Chrome を開き、Preferences > 機能拡張を選択。
    • デベロッパーモードを ON にする。
    • "他の機能拡張を見る" をクリックし、"JetBrains IDE Support" をインストールし、有効にする。

使用方法

  • Rails の場合はアプリケーションを起動。
  • 編集対象ファイルを開き、View > Open in Browser でこれを表示する。
  • URL のドメインは localhost でないと動作しないため、0.0.0.0 等になっている場合は修正する。
  • View > Live Edit を ON にする。

Rubymineにrbenvを認識させる

Ruby Mineを導入することにした

  1. ln -s /Users/200082/.anyenv/envs/rbenv/bin/rbenv ~/.rbenvでシムリンクを貼る
  2. Rubyminで Tools > Create Command-Line Launcher でOK
  3. 開きたい railsプロジェクトのディレクトリ内でrubymine .で立ち上げる

Git

RubyMine で Git を使う
Preferences の Version Control の、Git 項目にある SSH executable を、Native にしておく。

使い方

ショートカット一覧

Rubymineを起動する

  • 開きたい railsプロジェクトのディレクトリ内でrubymine .で立ち上げる

ウィンドウの構成

モデルの E-R 図を閲覧する

Project パネル上で右クリックし、Diagrams > Show Diagram を選択。
Select Diagram Type ダイアログが表示されるので Rails Model Dependency Diagram を選択する。

RailsServer を起動する

RubyMine で RailsServer を起動したりデバッグしたりする方法

  1. control + option + rからEdit configurations
  2. +ボタンからRailsを追加
  3. control + option + rからrunで起動する

検索

コマンド 機能
command + f ファイル内のインクリメンタルサーチ
command + shift + f プロジェクト全体から探す
command + shift + o ファイル名で検索
command + ↑ ナビゲーションバーを表示
command + shift + o ファイルを検索
shift + shift Search Everywhere

command + shift + fを使う際、CustomProject And Librariesを指定すると、Gemfile.lockに記載されているライブラリまで含めて検索するので便利。

スクリーンショット 2015-03-26 17.38.20.png

コマンドの実行

コマンド 機能
command + shift + A コマンドの実行

移動

コマンド 機能
command + b コードジャンプ
command + [ コードジャンプ元に戻る
command + shift + [ タブ移動
command + l 行を指定して移動
command + G find next
F12 サイドツールウィンドウに移動

編集

コマンド 機能
command + delete 行を削除
shift + enter 改行
command + shift + F7 カーソル下の単語を検索。Highlight Usages in File
alt + delete 前の単語を削除
fn + option + delete 後ろの単語を削除
command + d 行をコピー

ターミナル

コマンド 機能
option + F12 ターミナル起動

run

コマンド 機能
control + shift + r runコマンド

generate

コマンド 機能
command + option + g generateコマンド

git

コマンド 機能
command + 9 git status
command + d git status画面で行うと、git diff
command + k git commit
control + v git push
command + t git pull
control + v git checkout

自作

作り方: IntelliJのキーマクロで少し幸せに

コマンド 機能
command + w 単語移動
command + shift + w 単語後ろ移動

マルチカーソル

What’s Mining: Multiple Cursors and Selection

コマンド 機能
Alt + mouse click マルチカーソルをセットする
control + command + g 同じものを全選択
control + g 同じものを1つずつ選択

Rspec

コマンド 機能
command + F12 specファイルを開いた状態で実行すると、テストの構造を表示する

参考

128
137
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
128
137