28
41

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

awsとwordpressでホームページ作り(準備編)

Last updated at Posted at 2017-01-13

学生が無料利用枠内で、適当に作っていきます。

AWS登録〜ワードプレスをブラウザでドメイン表示できるまでです。

最終更新:パーマリンクの記載を追加

開発編
#はじめに
AWSに登録します。クレカ登録して、無料枠なのでBesicプランを選択してください。

公式にインスタンスから編集画面に行くまで書いてあります。
https://aws.amazon.com/jp/getting-started/tutorials/launch-a-wordpress-website/
この通りに進めていけば、自動的にワードプレスがたちあがりますが、データベースとサーバが一緒になってしまいます。

今回は勉強のためなのでサーバ(EC2)とデータベース(RDS)を分けて作ってみようと思います。
-----やること-----
・EC2のインスタンス作成
・RDSのインスタンス作成
・EC2にSSHして環境を整える 
  ・サーバをたてる
  ・wordpressを入れる
・ドメイン
  ・ELB(ロードバランサー)の作成(またはELasticIPを作成)
  ・お名前.com
  ・Route53でドメインとELB(またはElasticIP)と対応させる
・ワードプレスをデフォルト表示にして終わり

#EC2の作成
スクリーンショット 2017-01-18 16.31.15.png
1.amazon AMIを選択
2.無料枠のt2.microを選択。
3.そのまま
4.そのまま
5.分かりやすい名前を入力
6.セキュリティグループを作成
セキュリティグループはHTTPやSSHなどの通信を許可するかの設定です。EC2コンソールで自分で作ることができますが、作っていなかったら新しく作りましょう。 HTTPとSSHを許可します。

#RDS(データベース)の作成
スクリーンショット 2017-01-18 15.15.31.png
RDSに移動して、インスタンスを作成します。
1.無料枠のMySQLを選択。
2.開発/テスト用にして次へ。
3.無料利用枠だけ表示をして選択、下のアクセス用のIDパスワードを設定して次へ。
4.セキュリティグループを選択を次へ。
まだRDSのセキュリティグループを作ってなかったら新しく作成、作っていたら選択すればいいと思います。

#sshして環境構築
鍵を使ってsshします。

$ mv Downloads/鍵の名前.pem .ssh/
$ cd .ssh/
$ chmod 600 鍵の名前.pem
$ ssh -i 鍵の名前.pem ec2-user@パブリックIP(またはDNS)

sshのconfigを作ればssh 名前で接続するようにできます。
また、セキュリティ面を考えればデフォルトのec2-userから新しいユーザを作りec2-userを無効にした方がいいと思いますが、今回はしません。
##Apacheとかのインストール
ssh接続した後
アップデート

$ sudo yum update

httpdのインストール

$ sudo yum install httpd

サーバが起動した際にhttpdを立ち上げる

$ sudo chkconfig httpd on

httpd起動

$ sudo service httpd start

php

$ sudo yum install php php-devel php-mysql php-mbstring php-gd

wordpress
サイトからダウンロードして、アパッチの下に解凍します

$ wget http://ja.wordpress.org/latest-ja.tar.gz
$ sudo tar zxvf latest-ja.tar.gz -C /var/www/html/
$ sudo chown -R apache /var/www/html/wordpress/

##WordPressのインストール

ブラウザでURLを入力する。

http://IP(DNS)/wordpress

スクリーンショット 2017-01-19 17.31.43.png

ここでEC2とRDSを関連付けます。それぞれこんな風に対応してるので入力して、送信

wordpress RDSのDBインスタンス
ユーザ名 ユーザ名
パスワード パスワード
データベースのホスト名 エンドポイント : ポート

間違ってたらすぐ蹴られますが、なかなか進まないときは入力はあってるけどセキュリティグループの関係でEC2からRDSに接続できない感じだと思います。
EC2コンソールからセキュリティグループを確認して、インバウンドルールの送信元を変更します。
EC2のプライベートIPを入力してもできますが、EC2のセキュリティグループを選択できるので、セキュリティグループを選択しましょう。スクリーンショット 2017-01-21 13.03.33.png

コマンドでも接続を確かめられます(EC2にSSHしてから)

$ mysql -h エンドポイント -P 3306 -u ユーザ名 –p DB名

##確認
ここまで終わったら一旦WordPressが起動しているかブラウザで確認

http://IP(DNS)/wordpress

接続するとこんな感じになる
スクリーンショット 2017-01-19 18.34.49.png

URLのwordpressの部分をけして接続すると、こんな感じです。
スクリーンショット 2017-01-19 18.48.36.png

#Elastic IPの作成
下記のELBを設定する場合はElasticIPがなくてもできます。
冗長化や拡張性を考えた場合はELB一択ですが、
アクセスの少ない、または練習用ならElasticIPでいいと思います。

スクリーンショット 2017-01-18 16.30.46.png
AWSではEC2が稼働していると、publicIPとドメインが割り当てられますが、停止してしまうと変わってしまいます。このままではとても使えませんので、1つの変わらないIP(ElasticIP)を設定し対応させます。
EC2コンソールからElasticIPを選択し、新しく割り当てます。割り当てボタンを押すと1つのIPがもらえるので、選択後アクションから、EC2に関連付けます。

#ELBを作成
Route53でドメインを関連づけるためは ELB(ロードバランサー)が必要です。
または、ElasticIPが必要です。ELBが不要な場合は飛ばしてください。

ApplicationとElasticがあるんですがどっちがいいんでしょうか・・・
とりあえず今回はHTTP推奨と書いてあるApplicationの方にしてみます。

これを作ることによって、EC2をロードする際に負荷分散してくれます。
1.名前を入力
2.そのまま
3.ELBのセキュリティグループを新しく作成します。HTTPだけ許可します。
スクリーンショット 2017-01-19 20.47.53.png
4.ターゲットグループの名前を入力
5.4のターゲットグループにEC2を追加
6.確認
分散するターゲットグループを作成します
EC2コンソールからロードバランサーを開きます

#ドメイン
ドメインを持ってなかったらドメインをとりましょう!

例えば、お名前.com
http://www.onamae.com/
安いのは100円以下で1年間有効なドメインが取れます。

##Route53
取得したドメインをAWSに関連付けます。

###Route53①
Route53コンソールで CreateHostedZone ボタンを押して、取得したドメインを同じ名前で作成します。
この時NSが4つできるので、メモします。(.netとか.orgとかついてるやつ)

###ドメインNav
今回はお名前.comで取得したので、お名前.comのドメインNavにログインします。
「ネームサーバーの変更」の「ネームサーバーの情報を入力」の欄に先ほどメモしたやつ4つを入力して進みます。少し待てば完了です。
スクリーンショット 2017-01-19 19.32.03.png

###Route53②
Route53コンソールに戻って、CreateRecordSetボタンを押す。
スクリーンショット 2017-01-19 21.15.19.png
AliasをYesにし、作成したELBを選択し完了。

ELBが不要な場合、Noにし、Value入力欄にElastic IPを入れてあげます。
スクリーンショット 2017-01-20 12.21.21.png

次のコマンドで設定が反映されているのか確かめれます。

$ dig ドメイン名 NS

スクリーンショット 2017-01-19 21.37.46.png

$ nslookup ドメイン名

ドメインとIPアドレスの対応が見れます。
ELBの場合2つ以上でます。
スクリーンショット 2017-01-20 11.30.11.png

ElasticIPの場合は1つ
スクリーンショット 2017-01-20 12.24.33.png

ブラウザから確認してみます

http://ドメイン名
http://ドメイン名/wordpress

表示されればオッケーです。

#デフォルトでwordpress表示
http://ドメイン名/wordpress
カッコ悪いので、つけなくてもwordpressが開くようにサーバの設定を変えましょう。

/etc/httpd/conf/
sudo vim httpd.conf

Document Rootと下の方のDirectoryの2つを変更します。

スクリーンショット 2017-01-21 23.10.01.png

/var/www/html

から

/var/www/html/wordpress/

に変更します。
こんな感じです。
スクリーンショット 2017-01-21 23.28.29.png

次にその下にある

AllowOverride none

AllowOverride All

に変更します。

image

これは、パーマリンク(wordpress/2017/1/1など)を使用した際に「not Found」になっちゃうのを防ぐためです。
そのあとデーモンを再起動

sudo service httpd restart

ブラウザで確認

http://IP(DNS)

以上がザクっと、AWS登録からワードプレスがドメイン名で見れるようまででした〜
お疲れ様でした!

次回からテーマ開発になります

#参考
全体
https://yoheikoga.github.io/2016/09/14/wordpress-on-aws/
http://qiita.com/naoki_mochizuki/items/f795fe3e661a3349a7ce
EC2
http://qiita.com/yangci/items/ef2ab9b6f0d28bad0881#ec2-user%E3%81%AE%E5%89%8A%E9%99%A4
wordpressインストール〜EC2+RDS関連づけまで
https://tsuchikazu.net/aws_amazon_ec2_rds_wordpress/
httpd
http://linux.kororo.jp/cont/server/httpd_conf.php

28
41
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
28
41

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?