基本はここの通りにやればOK、だけど一応メモとるよ。
vCenter使ってる人は、適宜vSphere Web Clientに置き換えて下さい。
1.適当なLinux or Macで以下のコマンドを実行して起動用アーカイブを入手
# curl -LO http://stable.release.core-os.net/amd64-usr/current/coreos_production_vmware_insecure.zip
# unzip coreos_production_vmware_insecure.zip -d coreos_production_vmware_insecure
# cd coreos_production_vmware_insecure
2.vmxからovfファイルを作成する
ovftoolはココからダウンロード可能
https://www.vmware.com/support/developer/ovf/
mkdir coreos
ovftool coreos_production_vmware_insecure.vmx coreos/coreos.insecure.ovf
ls coreos
coreos.insecure-disk1.vmdk coreos.insecure.mf coreos.insecure.ovf
3.vSphere ClientでESXiに接続する
4.ovfファイルからVMをデプロイする
"メニュー" -> "OVFテンプレートのデプロイ"を選択して、あとはウィザードに従う
CoreOSが起動するので後は通常通り利用できる。