皆さん、Webフォント使ってますか?
Qiitaでも有名なアイコンフォントが使われてますね。FontAwesomeです。
今のところStableだとかBetaのChromeでQiitaを見ても何の問題も無いでしょう。(今回の辺りでは。)
しかし、うちのChrome(38)ではこのようになってしまいます。
見事に豆腐です。
Why?
そう。QiitaのFontAwesomeはcdn.qiita.comと言うCDNを経由して配信されていたんですね。でもChrome38以降のBlinkではフォントに対してもOriginチェックがあるらしい…
ちなみに
このことはChrome37までで既に予告されてたんですね。(手元にあったのがChromium37だったのでそれ以前のは確認できてませんが。)
まとめ
CDNとか経由してフォント配信する際はクロスオリジン許可してやるのをお忘れなく!
追記 7/22 Qiitaの対応
@hnle0 対策を実施したのですが確認してみていただけませんか?
— └|∵|┐ (@yuku_t) 2014, 7月 22
とりあえず修正されたっぽいので確認してみることに…