1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

FirefoxでのQiitaタグ補完機能動作 + オートコンプリートを無効にするユーザースクリプト

Last updated at Posted at 2015-09-15

環境

Windows 7 64bit
Firefox 38.0.5 セーフモード:アドオンを無効にして再起動

起きること

Qiitaのタグ補完機能がFirefoxのAutocompleteの下に出て、上下キーの選択はQiitaの方を指している。
一番近い候補ほど隠れるのが辛い。

補完.png

Qiitaの補完機能で選択した後も、Autocompleteは残る。
ただし、エンターでの選択は出来ず、Tabキーで履歴を入力することができる。

補完もAutocompleteも両方使いたいので何がいいかはわからないが、
レイアウトをずらすか、Autocompleteのエンター入力は許して欲しいかも。

Autocomplete出現後、左右キーで移動すれば、Autocompleteは消せる。Qiitaの補完はカーソル位置で変わるので、右キーが無難?

逆にAutocompleteを使いたい場合はEscでQiitaの補完が消え、Autocompleteだけが残るが、Qiitaの補完を適当に選んでもAutocompleteの候補は変わらないので、あんまり意味は無い。

いつもAutocompleteはエンターで入力している。
Qiitaでは効かないのでマウスクリックで選択してイライラしていたので、Tabでもいいよーとか1キー入力で消せるよーということをメモ。


同じような投稿がすでにあるよ
qiita > タグの候補が二重に出る @ chrome > スペース入力すればいい > ダメだった > 解決方法: 1文字入力, Esc入力
ブラウザの問題というよりはオートコンプリートの問題か

オマケ:タグのオートコンプリートを無効にするユーザースクリプト

動作検証もあまりせずにサクっと。
するほどのものでもないですしね。

Qiita_tag_disable_autocomplete.user.js

Qiita_tag_disable_autocomplete.user.js

// ==UserScript==
// @name        Qiita tag disable autocomplete
// @namespace   khsk
// @description タグの入力時にブラウザのオートコンプリート機能を無効化する
// @include     http://qiita.com/drafts/*
// @version     1
// @grant       none
// ==/UserScript==

document.getElementById('draft_item_tag_notation').autocomplete = 'off'

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?