1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【VMware@SoftLayer】Site Recovery Manager 導入時の注意点

Last updated at Posted at 2016-10-19

#内容
VMwareの災害対策ソリューションであるSite Recovery Manager 導入する際の注意点について書いておきます。(2016/10/19付の調査である)

#全体像
SRM_version_compatibility_11.png
オンプレミスとSoftLayerのクラウドの間でのDRを想定します。
両サイトにvCenterが存在しており、そこに無料の仮想アプライアンス(vApp)であるvSphere Replicationがそれぞれのサイトで導入済みです。
さらにRTO短縮のため、災対自動化ソリューションであるSRMを導入することを想定します。

構築や操作についてはこちらを参照ください。

#バージョンに関する注意点
実際にこのような案件の検討を始める場合、
以下に基づいて、両サイトのバージョンを揃える必要があります。

保護サイトおよびリカバリサイトでの異種構成

| コンポーネント | 異種または同一種のインストール |
|:-:|:-:|
| Site Recovery Manager | 両方のサイトで同じバージョンにする必要があります。 |
| vCenter Server と Platform Services Controller | **両方のサイトで同じバージョンにする必要があります。**Site Recovery Manager のバージョンは、vCenter Server および Platform Services Controller のバージョンと互換性がある必要があります。 |
| vSphere Replication | **両方のサイトで同じバージョンにする必要があります。**vSphere Replication のバージョンは、Site Recovery Manager と vCenter Server のバージョンと互換性がある必要があります。 |

その詳細について、こちらのサイトを使って、5.5系と6.0系について、みていきましょう。
VMware Product Interoperability Matrixes

#Site Recovery Manager と vSphere Replication の互換性
みてわかる通り、基本的には同じバージョンで揃えなければサポートされません
(※バージョン違いでも動作する可能性はもちろんありますが、VMwareによる検証・サポートはされていません。)
導入・構築時に揃える必要がある一方で、アップデートをする場合も注意が必要です。
SRM_version_compatibility_05.png

#Site Recovery Manager と vCenter の互換性
こちらは互換性のあるものを選ぶとよいでしょう。

  • vCenter 6.0.0 U2 であれば 6.0, 6.1, 6.1.1のいずれか。
  • vCenter 5.5 U3 であれば 5.5.1, 5.8.1のいずれか。

といった感じですね。
SRM_version_compatibility_06.png

#vCenter と vSphere Replication の互換性
こちらも上記と同様に選ぶとよいでしょう。
SRM_version_compatibility_07.png

#vCenter と ESXi の互換性
大まかに言えることは、当然ですが、vCenterのバージョンはESXiと同じか上位である必要があります。
だいたい皆さん同じバージョンに揃えていらっしゃるかと思います。
5.5系の場合は、vCenterのバージョンを据え置きでも、ESXiのUpdateに対応していますが
6.0系の場合は、そのようなサポートポリシーはなくなってしまったようです。
SRM_version_compatibility_08.png

#まとめ
vCenterとESXIについて5.5系、6.0系の最新版を使う、と仮定した場合、このような選択肢になります。

SRM_version_compatibility_10.png

時によっては、バージョンに関する制約がネックになることがあります。
クラウド側に合わせてバージョンアップを実施する、あるいはオンプレミス側に合わせてBYOLでバージョンを揃えるといった対応が必要になるでしょう。
今回はVMwareのソリューションのみで考えていますが、サードパーティのソリューションを使えば、このようなバージョンの制約にも対応できるものがあるので、ぜひご活用ください。

1
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?