8
8

More than 5 years have passed since last update.

RaspberryPi model Bメモ

Last updated at Posted at 2014-06-04

対応しているSDカード

  • 32GBまで対応している
  • 空き容量は最低6GB

MacOSXでSDカードをセットアップする

Apple-Pi Bakerを使う

ApplePi-Bakerでディスクイメージを直接SDカードにコピーできます。
NOOBS(後述)ならクリック一発でいける。

kobito.1401980213.047385.png

VirtualBox上のLinuxで読み書き

SDカードのイメージはVirtualBox上のLinuxで読み書きできる。

Dockerを使いたい

Arch Linuxで使うのがいいらしい?あとで詳しく調べる。
参考。

オペレーティングシステム

公式サイトのまとめはこちら

OS Package manager 備考
ArchLinux pacman よく知らない
Raspbian apt Debian wheezyの移植
PIDORA yum Fedora Linuxの移植
openelec よく分からない メディアセンタ向けディストロ
Raspbmc apt メディアセンタ向けディストロ
RISC OS riscpkg LinuxじゃないOS

NOOBS

各種OSインストーラを含むSDカードイメージ。
RaspberryPiを適当なOSで使うのに便利。素人さん向け。

時計を合わせる

RaspberryPiはRTCおよびバックアップバッテリを搭載していないため、起動直後はシステムクロックが初期値になっています。

ntpdate

ネットワークに接続されていればntpdateコマンドで合わせることが出来ます。初回実行時に-bオプションを使用し、stepモードで強制的に合わせるようにします(デフォルトだと、システムクロックが大きくずれている場合には合わせてくれません)。

ntpdate -b pool.ntp.org

ちなみにRaspbianは起動時にこの処理を行うようです。

RTCモジュールを使う

バッテリバックアップ付きのRTCモジュールを使用することで、オフライン状態で起動してもシステムクロックを維持することが出来ます。いくつかの製品が販売されていますが、RaspberryPiに亀の子にして使う製品を使用しています。

ビジュアル的にこんなかんじ。モジュールの裏側に小型バッテリがハンダ付けされています。

IMG_0083.jpg

ArchLinux 3.12.20-4-ARCHでは、次のコマンドでRTCモジュールを呼び出すことが出来ました(手元のハードウェアではrc.local的なファイルを使用して起動時にRTCモジュールが有効になるようにしています。
)。

/usr/bin/echo ds1307 0x68 | /usr/bin/tee /sys/class/i2c-adapter/i2c-1/new_device

dmesgの出力。

[root@alarmpi ~]# dmesg | grep -i ds1307
[    8.205884] i2c i2c-1: new_device: Instantiated device ds1307 at 0x68
[    8.277696] rtc-ds1307 1-0068: rtc core: registered ds1307 as rtc0
[    8.277758] rtc-ds1307 1-0068: 56 bytes nvram

起動直後の状態で、

[root@alarmpi ~]# uptime
 15:21:28 up 0 min,  1 user,  load average: 0.81, 0.22, 0.07

システムクロックがハードウェアクロックと同期しています。


[root@alarmpi ~]# timedatectl status
      Local time: Sat 2014-06-07 15:21:29 JST
  Universal time: Sat 2014-06-07 06:21:29 UTC
        RTC time: Sat 2014-06-07 06:21:30
       Time zone: Asia/Tokyo (JST, +0900)
     NTP enabled: yes
NTP synchronized: yes
 RTC in local TZ: no
      DST active: n/a
8
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
8