LoginSignup
10
13

More than 5 years have passed since last update.

Windowsのシェル環境としてNYAGOSを使ってみた。

Last updated at Posted at 2015-05-14

Windows環境での、CMDより強力でUnixライクなコマンドラインツールを模索していたのですが、こちらの記事でオススメされていたので、導入してみました。

実際に使ってみて嬉しかった点を挙げてみます。

インストーラを使わずに配置できる

何処に配置しても良いし後で簡単に移動出来るのは助かりますよね。
これはgolangのメリットなのでしょうか。
こちらで以下のように書かれていますね。

ビルドすると一つの実行形式バイナリファイルになる! このポータビリティは気持ちいい

導入済みのGit for Windowsがシームレスに使えた

Git for Windowがインストールされていれば、特別な設定をせずにすぐにgitコマンドが使えました。

既存の.batスクリプトとUnixコマンドを利用出来る

大きな目的のひとつなので当然ですが、やはり助かります。

動作が軽快!

msysGitではファイルパスのタブ補完が少し遅かったのですが、NYAGOSではネイティブなシェルに近い速度でタブ補完出来ていると思います。

ルートがドライブ毎にある

msysGitではドライブレターのさらに上にルートディレクトリがありましたが、NYAGOSはドライブ直下がドライブ毎のルートのようになっているので、CMDから移行しても何の違和感も無いです。

私の言葉で説明出来るのはこのあたりになります。
CMDとUnixシェルが丁度使いやすく融合しているように感じました。
Lua拡張などが出来るらしいのですが、そのあたりはわからないので挑戦していません。笑

お忙しく、試す時間も惜しい方などの参考になれば幸いです。

10
13
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
13