はじめに
本ページでは、「JSONデータを見やすく整形する方法」および「JSONデータを1行に整形する方法」について記載します。
「JSONデータを取得したけど改行やスペースが省かれてて見づらいなぁ」という方や、逆に「JSONデータをコマンドラインにペーストするから1行に整形したいなぁ(改行ありのままでペーストすると1行ずつコマンドだと認識されちゃいますよね。。。)」という方が本ページを読むと、願いが叶えられてハッピーになるかもしれません。
ちなみに、今回使用するツールはEclipseです。
想定状況
具体的な作業内容に入る前に、どのような状況の方が本ページを読むとハッピーになれるのか、ということを以下に記載します。以下の状況に該当する方や、近しい状況の方は是非読んでみてください。
- JSONデータを取得したが、改行やスペースがなく読みづらいので、見やすい形に整形したい
- コマンドライン等でJSONデータをペーストしたいので、改行やスペースをなくして一行のテキスト形式に整形したい
- 自分のPCで(たまたま)Eclipseを開いている
- ちなみに私は、Bluemix上の"Liberty for Java"の環境をローカルPCで検証する際に必要になりました
#作業内容
本ページでは、「JSONデータを1行に整形する方法」について、具体的な手順をご紹介したいと思います。(私がこの方法を知りたい状況になったからです)「JSONデータを見やすく整形する方法」もほとんど作業内容は変わらないので、本章の最後で簡単にご紹介します。
以下、具体的な作業内容です。非常に簡単なので、「JSONデータを整形したい!」という時にたまたまEclipseを開いていたら(そんな状況があるのか知らないけど)、是非この方法を使ってみてください。
作業①:Eclipseの新規ファイルにJSONデータをペースト
どこか使わないプロジェクトかフォルダで、右クリックから[新規]->[ファイル]を選択して新規ファイルを作成し、JSONデータをペーストします。(モザイクばかりでごめんなさい)
作業②:JSONデータがペーストされたファイルをJSONエディタで開く
JSONデータがペーストされたファイルにカーソルを合わせ、右クリックから[次で開く]->[JSONエディター]を選択します。もし、[次で開く]を選択後に[JSONエディター]が表示されない場合は、[その他...]からJSONエディターを探してください。
JSONエディターで開くと、下図のようにキーとバリューが色付けされます。(おぉ、なんて見やすいんだ)
作業③:JSONデータをCompress
JSONデータを全選択し、右クリックから[ソース]->[Compress]を選択します。
すると、あ~ら不思議、JSONデータが1行に整形されてる~!
以上
備考:「JSONデータを見やすく整形する方法」
「JSONデータを見やすく整形したい!」という時は、作業②までは同様に行ってもらい、作業③で、[ソース]->[フォーマット]を選択します。
すると、あ~ら不思議、JSONデータがすごい見やすい~!(めんどくさいので画像はありません)
以上
おわりに
今回は「JSONデータを見やすく整形する方法」および「JSONデータを1行に整形する方法」について記載しました。記載内容に不備不足等ございましたらコメントいただけると幸いです。